クロヴィス1世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 君主 クロヴィス1世[1]テンプレート:Lang-fr-short, テンプレート:IPA-fr 発音例, 466年頃 - 511年)は、メロヴィング朝フランク王国の初代国王(在位481年 - 511年)である。日本では大半の書籍[2]では、フランス語読みの「クロヴィス」でなく、英語ないしドイツ語読みに近いクローヴィス1世の表記が用いられる。]]

クロヴィスは一夫多妻制の生活を送っていたが、妻の1人であった王妃クロティルドの影響で、(形式的であるが)キリスト教アタナシウス派カトリック教会)に改宗して、これを保護したのでガリアでの布教活動に大きな貢献があった。

概要

サリー・フランク族テンプレート:仮リンクを父、テンプレート:仮リンクテンプレート:仮リンクを母としてトゥルネー(現ベルギー領)で生まれた。当時は現代のフランスベルギー国境付近のトゥルネーカンブレーを中心とするライン川低地西部を占めていたに過ぎなかった。

481年に即位したクロヴィスはライン川北岸のフランク人を統一、486年にはガリア北部を支配していた西ローマ系軍閥のアフラニウス・シュアグリウステンプレート:仮リンクで破り、版図を一挙にロワール川北部に拡大、旧ローマ属州ベルギカ・セクンダを支配下に治めた[3]。さらにクロヴィスは妹のアウドフレドを東ゴート王国テオドリックに嫁がせて同盟を固め、493年にはブルグンド王国の王女クロティルドとソワソンで結婚した。

496年から497年にかけて、テンプレート:仮リンクアラマンニ人に勝利した後、王妃クロティルドの薦めでカトリックに改宗した。東ローマ帝国の人物との接触の長いフランク族の王クロヴィスはキリスト教ニカイア派を信仰していた[4]。この改宗はゲルマン民族諸王の中で初めて行われたカトリックへの改宗であった。一方西ゴート族ヴァンダル族はすでにキリスト教に改宗していたが、その宗派はアリウス派であった。当時のガリア住民は大部分カトリックであったため、クロヴィスのカトリック改宗はガリア領内のローマ系市民との絆を強化するものであった。498年にランスで戴冠式をおこなった。

500年にはディジョンでブルグンド王国と戦い、507年にはアルモリカ人の支援を得てテンプレート:仮リンク西ゴートアラリック2世を破った。この勝利で勢いをつけたクロヴィスはそのまま西ゴート王国の首都トゥールーズまで進軍し、アキテーヌの大部分を獲得した[5]。フランク王国の領土は北海からピレネー山脈まで大きく拡張され、南フランスを支配していた西ゴート王国はイベリア半島に押し込められた。この遠征の後、クロヴィスは東ローマ皇帝アナスタシウス1世から執政官に任命された[6][7]508年パリを定め、セーヌ川左岸に聖ペテロとパウロに捧げた修道院(のちのサント=ジュヌヴィエーヴ修道院)を築いた。その遺構は今もパンテオン近くにクロヴィス塔として残る。

クロヴィスは晩年フランク人の小王を次々に姦計にかけ、そのほとんど全てを抹殺した。それによりメロヴィング朝は他の家系から脅かされることなく、300年近い命脈を保ったと言われている。

クロヴィスは511年11月27日に死去し、パリの北方4キロほどの街、サン=ドニにあるサン=ドニ大聖堂に埋葬された。その遺領はフランク人特有の財産均等分割相続の習慣に従い、4人の息子テウデリククロドメールキルデベルトクロタールに分割された。フランス人の伝統によれば、パリに都したクロヴィス1世はフランス王国の基礎を築いた最初のフランス王であった。クロヴィスの生涯はトゥール司教グレゴリウスが詳細な年代記を残している。

子女

名前未詳の女性との間に、長男をもうけた。

王妃クロティルドとの間には4男1女が生まれたが、1男は早世した。

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • ルネ・ミュソ=グラール『クローヴィス』加納修訳、白水社、2000年。
    • 『世界歴史大系 フランス史1』、山川出版社、1995年。

外部リンク

先代:
キルデリク1世
サリー・フランク族の王
481年 – 509年
次代:
フランキアの征服
先代:
-
フランク王
初代
481年 - 511年
次代:
クロタール1世ソワソン
キルデベルト1世パリ
クロドメールオルレアン
テウデリク1世ランス
先代:
フラウィウス・エンノディウス・メッサラアレオビンドゥス・ダガライフス・アレオビンドゥス
ローマ帝国執政官
507年
同僚はアナスタシウス1世ウェナンティウス
次代:
バシリウス・ウェナンティウスケレル

テンプレート:Asbox

テンプレート:Link GA

テンプレート:Link GA
  1. クロヴィスはフランス語読み。古代ラテン語表記のクロウィス(Clovis)、ラテン語ではクロドウェクステンプレート:Lang-la)または古高ドイツ語および中高ドイツ語表記のクロードヴェヒクロートヴィヒ(Chlodowech, Chlodwig)と長音される表記もみられる。現代フランス語ルイ(Louis)、現代ドイツ語ルートヴィヒ(Ludwig)に当たる。
  2. 各社の高校世界史関連の教科書・参考書、一般書など
  3. R.ミュソ=グラール、p.42。
  4. R.ミュソ=グラール、p.81。
  5. フランス史、p.137-138。
  6. フランス史、p.138。
  7. R.ミュソ=グラール、p.112。