オルクス (小惑星)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:参照方法 テンプレート:天体 基本 テンプレート:天体 発見 テンプレート:天体 軌道 テンプレート:天体 物理 テンプレート:天体 終了 テンプレート:Sister オルクス (90482 Orcus) は、将来的に準惑星冥王星型天体)に分類される可能性がある太陽系外縁天体の一つ。カリフォルニア工科大学マイケル・ブラウンジェミニ天文台チャドウィック・トルヒージョイェール大学デイヴィッド・ラビノウィッツらによって発見された。公式には初めて写真に捉えられたのは2004年2月17日、発見地はパロマー天文台とされているが、実際には1951年にも観測されていたことが後に判明した。

性質

オルクスの視等級は18.5であり、(50000) クワオアーと同等である。軌道タイプを見ると冥王星族に属する。21世紀初頭現在の位置は遠日点のやや手前で、クワオアーより遠くに位置している(近日点はオルクスの方が近い)。太陽から受ける光が少ないため、天体のサイズはクワオアーと比べ大きいと判断された。トルヒージョはアルベド(反射率)を0.09であると想定した上で、天体の直径は1,600kmであると計算した。これは外縁天体の中でも大型の部類に入るが、現在では下方修正されている。

名前

天体のサイズが冥王星に近く、また似通った軌道を持つため、名前は冥府の住人から付けられた。国際天文学連合の命名委員会は、発見者の提案したオルクスという名を承認し、2004年11月22日に公表した。オルクスはエトルリア神話ローマ神話死神であり、またギリシア神話ハーデース(ローマ神話のプルートー)と同一視されている。

衛星について

2007年2月22日付の国際天文学連合回報 (IAUC) 8812号で、2005年11月13日から行われていたハッブル宇宙望遠鏡による観測結果の分析によりオルクスの衛星が発見されたことが報告された。2009年4月に、マイケル・ブラウンによってエトルリア神話でのオルクスの眷族に由来するヴァンスという名前が申請され、2010年3月に正式承認された。アルベドがオルクスと同じだと仮定すると、ヴァンスの直径は約 262 ± 170 km で、半径 9,000 km ほどの軌道を10日弱の周期で公転しており、自転と公転が同期していると考えられる。

関連項目

外部リンク

テンプレート:冥王星型天体 テンプレート:準惑星の衛星