アンドリュー・ワイエス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Andrew Wyeth.jpg
アンドリュー・ワイエス(2007年)

アンドリュー・ワイエス(Andrew Wyeth,1917年7月12日 - 2009年1月16日)は、20世紀アメリカ画家

アメリカン・リアリズムの代表的画家であり、アメリカの国民的画家といえる。日本においてもたびたび展覧会で紹介され、人気が高い。

経歴

1917年ペンシルベニア州フィラデルフィア郊外のチャッズ・フォードに生まれる。心身ともに虚弱であったワイエスは、ほとんど学校教育を受けず、家庭教師から読み書きを習った。絵の師は著名なイラストレーター(挿絵画家)であった父親(N.C.ワイエス)である。ワイエスは自宅のある、生地チャッズ・フォードと、別荘のあるメーン州クッシングの2つの場所以外にはほとんど旅行もせず、彼の作品はほとんどすべて、この2つの場所の風景と、そこに暮らす人々とがテーマになっている。

代表作「クリスティーナの世界」に登場するクリスティーナは、ワイエスの別荘の近くに住んでいたオルソン家の女性である。生来病弱で孤独に育ったワイエスは、この、ポリオで足が不自由な女性が、何もかも自分の力でやってのける生命力に感動し、出会いの時からその死まで30年に亘ってこの女性を描き続けた。

近年、日本でも公開されて話題になった「ヘルガ」のシリーズは、自宅の近くの農場で働いていたドイツ系のヘルガという女性を、自分の妻やヘルガの夫に隠れて、240余点もの作品を15年に亘って描きつづけたものである。

1963年には大統領自由勲章を、同年に全米芸術賞をそれぞれ受章、受賞している。

2009年1月16日、ペンシルベニア州のチャッズ・フォードにある自宅で死去した。91歳没。

父親がA.ワイエスに与えた影響

ワイエスの父は、ワイエスに絵画技法を徹底的に教えた。 そこにあるものを正確に描写するように指導し、その次は見なくても「存在する」かのように描けるようにした。

トマス・ホヴィングとの対話集より― 以下Q(質問者ホヴィング)とA(アンドリュー・ワイエス)

Q:絵を描き始めたきっかけは?どのようにして絵描きになられたのですか?あなたの最初の頃の思い出は何ですか?

A:そうだね、背後に父の挿絵の影響というものが多少あったし、時代に逆行することも学んだと思う。 殆どの人は最初、基本に忠実と思い、伝統様式の中でそれが正しいことだと認識し、過度に尊重してしまう傾向にあるけれど、私はそれはまったく逆のことから始めた。―粗野で。自由で、そして爆発的でさえあった。

その父親が自動車に乗っているときに列車と衝突し亡くなったとき、ワイエスは多大な精神的ショックをうける。父親の死から半年後に描かれた『1946年の冬』は、丘から少年が駆け下りてくる瞬間的な絵画だが、少年は凍りついたように画面に静止し鑑賞者と視線が交わることはない。この作品は、父親が亡くなった一ヵ月後に事故現場ちかくで水彩画に取り組んでいたワイエスの前を、軍服にパイロット帽をかぶった少年が駆け下りてきたため制作された。少年が視線を向ける進路の先は画面左側であり、少年がどこに向かっているのかは鑑賞者には全く想像がつかない。

ヘルガをめぐるゴシップ

1986年の夏、ワイエスが妻ベッツィに内緒で240点もの連作を描きためていることが判明した。 モデルは故郷の隣人であるドイツ系女性ヘルガ・テストーフである。制作期間は15年にもおよび、その間、妻は把握していなかった上、異性のヌードを描くということは密室空間に裸の異性と二人きりを意味するため、アメリカのみならず、日本人もごく稀にそのゴシップを把握しているものがいるほどである。 ワイエスがヘルガの作品群を妻ベッツィに内緒で描くことになった経緯は、以前、ワイエスが異性のヌードを描く際に妻ベッツィが「次は私に見えないところでやって」と言ったためだと、ワイエスはしている。

代表作

関連項目

作中第4話・第7話・第11話で『クリスティーナの世界』とアンドリュー・ワイエスについて言及

外部リンク