まぼろしの市街戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox Filmまぼろしの市街戦』(まぼろしのしがいせん、Le Roi de Cœur)は、1966年フランス映画。英題は『The King of Hearts』。

解説

コメディ映画を得意とするフィリップ・ド・ブロカ監督の作品。

フレンチ・コメディではあるのだが、ファンタジー映画でもあり、反戦映画でもある。派手さはないが、よく考えられたシナリオやディテールで、B級映画作家・娯楽作品作家というイメージが強かったブロカ監督およびそのチームが新境地をひらいた作品であり、異色作である。カルト映画としても有名。

ストーリー

第一次世界大戦末期、1918年10月、ドイツ軍は敗走していた。これは、解放を待つ北フランスの小さな町での出来事である。

イギリス軍に追撃されたドイツ軍は、その田舎町から撤退する際に、イギリス軍を全滅させるために、村の何処かに大型の時限爆弾を仕掛けていった。誰が町に潜入し、爆弾の時限装置の解除をするか。たまたまフランス語が出来るというだけの理由で通信兵(伝書鳩の飼育係)のプランピック二等兵がその命令を受ける。町に侵入したプランピックは、残留していたドイツ兵と鉢合わせになってしまい、たまたま開門していた精神病院に逃げ込む。そこでは、老若男女の患者たちが戦争をよそに、楽しげにトランプ遊びをしていた。彼らに名前を聞かれたプランピックは適当に「ハートのキング」と自称したことから、患者たちの王様に祭り上げられる。

町の人々が逃亡し、ドイツ兵も撤退して、もぬけのからになった町。取り残されたのは患者たちと、サーカス団の動物たちだけ。彼らは町中に繰り出し、思い思いの役を演じる。司教になる者、軍人になる者、貴族になる者、美容師になる者、娼館のマダムになる者。ひとときのお祭りのような、リアリティのない奇妙な日常生活に、プランピックは取り込まれていく。そんななかで彼は、美しい少女コクリコを始め、徐々に精神病院の“狂人たち”に親しみを覚え始める。

爆弾の在り処もわからず、焦りを感じ始めたプランピックは患者たちを救うため、城壁に追われた町の外へ連れ出そうとするが、彼らは町の入り口で立ち往生して「町の外には怖いものがたくさんあるから」という理由で、それ以上は一歩も動かなかった。仕方なくプランピックは、また町中へ戻ることにする。その夜、プランピックとコクリコの“結婚”を祝う花火を見上げながら、プランピックは最期のひとときを楽しむことに決めた。だがコクリコが町を見渡せる時計台の存在を教えた時、プランピックの直感が働いた。果たして、時限爆弾の起爆装置は時計台の鐘に仕掛けられていた。辛くも装置の解除に成功し、安堵するプランピック。患者たちは「ハートのキング」の勇敢さをほめたたえる。

しかし、そうこうしているうちに、町に進軍してきたイギリス軍の偵察隊と戻ってきたドイツ軍との間に白兵戦が行われ、一瞬で双方が全滅してしまった。それを教会の見晴らし台から眺めていた患者たちは、あまりの狂気の沙汰に幻滅し「芝居は終わった、病院へ戻ろう」と言い始め、プランピックにも「あんたも軍隊へお戻りなさい」と告げた。

結局、プランピックはイギリスの進駐軍に合流し、次の任務に向かうことになった。彼は遠ざかっていく町を哀しげに見つめていたが、軍を離れ町へと駆け戻っていった。靴も軍服も脱ぎ捨てて、素っ裸になり病院の門を叩く。そして、“狂人”のひとりとなったプランピックは、再び「仲間たち」とともにトランプ遊びに興じるのだった。

キャスト

役名 俳優 日本語版
チャールズ・プランピック二等兵 アラン・ベイツ 富山敬
コクリコ/コロンバイン ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド 信澤三惠子
公爵 ジャン=クロード・ブリアリ 広川太一郎
公爵夫人 フランソワーズ・クリストフ 前田敏子
ゼラニウム将軍 ピエール・ブラッスール 雨森雅司
デイジー司教 ジュリアン・ギオマール 愛川欽也
マルセル ミシェル・セロー 大塚周夫
エグランティーヌ婦人 ミシュリーヌ・プレール 小原乃梨子
アレクサンダー・マクビベンブルック大佐 アドルフォ・チェリ 大平透
マクフィッシュ大尉 ジャック・バリュタン
ヘルムート・フォン・クラック大佐 ダニエル・ブーランジェ
ハンバーガー少尉 マーク・デューディーコート 富田耕生
アドルフ・ヒトラー伍長 フィリップ・ド・ブロカ

外部リンク