双葉町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月1日 (日) 10:23時点におけるLos688 (トーク)による版 (File:Symbol of Futaba Fukushima.svg)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 双葉町(ふたばまち)は、日本福島県浜通り中部にある

双葉郡に属するが、1896年以前は標葉郡に属していた地域である。元々は新山町(しんざんまち)と長塚村(ながつかむら)であったが、これら2つが1951年に合併して標葉町(しねはまち)となり、その標葉町が1956年に改名して双葉町となった。

福島第一原子力発電所東京電力)の5号機と6号機が立地している。なお、1号機から4号機までは隣接する大熊町に立地している。

2011年3月11日東日本大震災で被災し、これに誘発されて同日に発生した福島第一原子力発電所事故(以下「福島原発事故」)の影響に伴い、3月19日以降は町役場を埼玉県内に移転していたが、2013年6月17日以降町役場をいわき市に移転している。

地理

阿武隈山系の東に開けた浜通り地方の中部に位置し、東は太平洋に開ける[1]。行政上では、北の浪江町と南の大熊町に挟まれた位置にある。面積は51.40km²[1]。冬でも雪がほとんど降らないため、福島原発事故の発生前はカーネーションの栽培が盛んであった。

「双葉」という町名は、標葉郡(しねはぐん。夜ノ森以北、相馬氏領)と楢葉郡(ならはぐん。夜ノ森以南、岩城氏領)の合併に因んだ名称であり、こちらの双葉町は旧標葉郡に属する。

隣接する自治体

歴史

古代

国造が割拠した7世紀前半には、現在の双葉町は、染羽国造(しめは くにのみやつこ)の領土の南限であった。

しかし、律令制が浸透した7世紀後半には、現在の双葉町(長塚)と大熊町(苦麻)の境(概ね福島第一原子力発電所の付近)を境にして、長塚以北は陸奥国に編入された。この時、染羽国造の領土は、陸奥国の標葉郡(しねはぐん)となった。718年には陸奥国から分離されて石城国に編入されるも、720年代には石城国は陸奥国に編入された。

標葉氏統治時代

平安時代末期の保元年間(1156年 - 1158年)になると、請戸城を本拠地とする標葉隆義の統治下に入り、これ以後はの現双葉町は標葉郡を領土とする標葉氏の統治下に置かれた。現 双葉町の旧町名である新山は、元弘元年(1331)に標葉隆連が築いた新山城に因んだ名称である。この後に、標葉氏は再び浪江を本拠地とするようになった。

相馬氏統治時代

1492年になると、標葉氏は相馬氏に滅ぼされ、これ以後の戦国時代後半から戊辰戦争終結まで、現在の双葉町域は相馬氏の統治下に置かれた。江戸時代の中村藩政下では、浜街道長塚宿の宿場町であった。

戊辰戦争勃発から第二次大戦終結まで

第二次世界大戦終結から福島原発事故発生まで

福島原発事故以後

  • 2011年(平成23年)
  • 2012年(平成24年)
    • 12月20日 - 町議会が井戸川克隆町長の不信任決議を全会一致で可決する。
    • 12月26日 - 町長が町議会を解散する。
  • 2013年(平成25年)
    • 1月23日 - 町長が2月12日付けでの辞職を表明する。
    • 5月28日 - 町域が、「帰還困難区域」と「避難指示解除準備区域」の2つに再編される[11]
      • 日中の立ち入りが許される「避難指示解除準備区域」に指定されたのは沿岸部の3地区、町の4%に過ぎず、残り96%の地域は「帰還困難区域」に指定されており、除染と瓦礫撤去作業に携わる作業員以外の一般住民は一時帰宅を含めた町内への立ち入りが厳しく制限されている。

行政

  • 町長:伊澤史朗(2013年(平成25年)3月10日就任、1期目)
  • 歴代町長
氏名 就任 退任 備考
1 天野楯夫 1951年(昭和26年)4月30日 1955年(昭和30年)4月29日
2 冨沢理七 1955年(昭和30年)4月30日 1963年(昭和38年)4月29日 在職中町名変更
3 田中清太郎 1963年(昭和38)4月30日 1985年(昭和60年)
4 岩本忠夫 1985年(昭和60年)12月8日 2005年(平成17年)12月7日
5 井戸川克隆 2005年(平成17年)12月8日 2013年(平成25年)2月12日
6 伊澤史朗 2013年(平成25年)3月10日 現職

姉妹都市・提携都市

地域

人口

テンプレート:人口統計

学校

原発事故により双葉高等学校はいわき明星大学に校舎を設置している。また、小中学校はすべて休校している。

交通

道路

一般国道
主要地方道
一般県道

鉄道

路線バス

名所旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身著名人

脚注・出典

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

  • 『双葉町史』第一巻(福島県双葉郡双葉町、1995)

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:Geographic Location

テンプレート:Navbox

  1. 1.0 1.1 テンプレート:Cite web
  2. 1951年5月19日、総理府告示第150号「町村の廃置分合」
  3. 1956年3月31日、総理府告示第135号「町の名称変更」。
  4. 1958年4月1日、総理府告示第94号「町の境界変更」。
  5. 1960年4月1日、総理府告示第110号「町の境界変更」。
  6. 双葉町 役場ごとさいたま市へ - NHK(2011年3月19日付)テンプレート:リンク切れ
  7. 7.0 7.1 東日本大震災:アリーナ避難者、全員移転終える/埼玉 - 毎日新聞社(2011年4月1日付)
  8. 双葉町 公式ウェブサイト〈災害版〉、2011年4月1日閲覧。
  9. 福島・双葉町の避難住民、加須市の廃校に避難場所移転 - FNN(2011年3月30日付)
  10. テンプレート:Cite web
  11. 福島・双葉町、2区域に再編 住民帰還、見通し立たず - MSN産経ニュース(2013年5月28日付)