北日本
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北日本のデータ |
位置 |
北日本(きたにほん、きたにっぽん)とは、日本を大きく分ける時に使用される語で、日本の北部を指す汎称である。対義語は南日本。ただし、法令などで定められているものではない。
一般的には、北海道と東北地方[1][2]である。北陸地方[3][4]を北日本に含む場合もあり、テンプレート:要出典範囲。
北日本を冠した主な企業
東北地方や北陸地方(特に富山県)を営業の拠点とする企業に多く使用されている。
- 北日本銀行(岩手県盛岡市の第二地方銀行)
- 北日本自動車学校(秋田県)、北日本自動車学校(富山県)(ともに自動車学校)
- 北日本新聞(富山県富山市の新聞社)
- 北日本放送(富山県を放送対象地域とするテレビ・ラジオ兼営の放送局。略称KNB。ラジオはJRN/NRN系列に、テレビは日本テレビ系列に属する)設立母体は北日本新聞のためこの名称となったが現在の関係は薄い。
- 北日本物産(新潟県の企業間取引・ギフト商品の卸売会社)
- 北日本物産(富山県のLPガス、ガソリンスタンド会社)
- 北日本建材リース(新潟県の重仮設材リース会社)
- 北日本紡績(石川県の繊維メーカー)
- 北日本海事(宮城県の水産取引・不動産会社)
- 北日本ガス(栃木県小山市のガス会社)
他にブルボン(新潟県柏崎市)が1989年に現社名に変更するまで、「北日本食品工業」(北日本製菓)を正式な社名にしたこともあった。ジャックス(信販会社:創業・登記上本店は北海道函館市)の旧称は「北日本信用販売」だった。
北日本に設置される駐日公館
諸外国の駐日外国大使館が東京都区部に設置されることから、諸外国の中には、北海道・東北・北陸の各地方を管轄区域とする駐日外国総領事館又は駐日外国領事館を札幌市、仙台市又は新潟市に設置している。この項目では、北海道・東北・北陸の各地方に設置される駐日外国総領事館(駐日外国名誉総領事館を除く)および駐日外国領事館(駐日外国名誉領事館を除く)を列挙する。出典は、『外務省・駐日外国公館リスト』(アジア(北東アジア・東南アジア・南アジアに限る)、北米、中南米、欧州(中央アジアおよびカフカス諸国を含む)、大洋州(オセアニア)、中東(西アジア)、アフリカの7ページに分割して掲載されている)による。
- 主に北海道を管轄区域とする駐日外国総領事館・駐日外国領事館
- 東北地方を管轄区域とする駐日外国総領事館・駐日外国領事館
- 在仙台大韓民国総領事館
- 主に北陸地方の全域、ほぼ全域又は一部を管轄区域とする駐日外国総領事館・駐日外国領事館
脚注及び参照
関連項目
テンプレート:日本の地域- ↑ 気象庁地域名
- ↑ 谷岡武雄・山口恵一郎監修・三省堂編集所編『コンサイス日本地名事典 第3版』(三省堂、1989年12月発行)の「北日本」の項目によれば、「東北日本・東日本と同義。地体構造・地質・地形上では、しばしば東北日本・東日本と同義。」と記されている。
- ↑ 谷岡武雄・山口恵一郎監修・三省堂編集所編『コンサイス日本地名事典 第3版』(三省堂、1989年12月発行)においては、「北日本」の項目に「北国は北陸と同義で、北日本と部分的に重なる。」と、「北国」の項目に「中世以降、明治期まで使用された日本列島の日本海側北部の地方, とくに新潟以北。」とそれぞれ記載されている。
- ↑ 『広辞苑』(岩波書店、2008年1月第六版発行)の「北国」の項目の(2)によれば、「北陸道の諸国。」との記載がある。