大韓民国の教育

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年5月3日 (土) 18:21時点における180.25.86.34 (トーク)による版 (大学校(大学))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 大韓民国の教育(だいかんみんこくのきょういく)では、大韓民国学校教育家庭教育社会教育など、教育全般を扱う。

初中等教育

義務教育初等学校(チョドゥンハッキョ、초등학교)から中学校(チュンハッキョ、중학교)まで(6歳~14歳)の9年間で、初等学校(1995年に「国民学校」から改称)は1953年、中学校は2004年に無償で完全義務教育化された。全国5384校の初等学校のほとんどが公立で、全国の中学校数は2809校、公立と私立の比率は3:1である。高校進学率は99.6%とほぼ全員が進学する。英語教育は初等学校3年生から開始される。漢字教育は禁止されていないが、義務付けられてもいない。

高等学校(コドゥンハッキョ、고등학교)は大学進学を目標とする一般校と就職を目標とする実業系校の2種類がある。全国には1995校の高等学校があり、一般校と実業系校の割合は約3:2、公立と私立の割合は約6:5となっている。韓国の大学進学率は一般校と実業系校を合わせて74.2%である。大学進学のための塾(学院)も盛んである。韓国の高校では英語以外に第二外国語教科があり、日本語の選択率がトップとなっている。(日本語教育参照。)このほか、中国語ドイツ語フランス語などもある。

6・3・3制をとっており、高校受験についてはソウル特別市釜山広域市など一部地域では学区に基づく総合選抜制が採られており、私立高校を含めた全ての高等学校において、内申書と適性試験の成績、居住地域により広域自治体の教育庁によって振り分けられる。(平準化政策)一般系高校特性化高校商業高校工業高校)、(普通科と専門学科が一緒にある(総合)高校もある)に成績順で振り分ける方法がとられている。授業料は釜山広域市の場合、一般系高校と特性化高校、さらに1級地(江西区を除く区部)、2級地カ(加徳島にある徳文高等学校を除く江西区)、2級地ナ(機張郡)、3級地(加徳島にある徳文高等学校)に分かれている。(1級地が一番高い)[1] よって、本質的な受験は大学受験のみとなるために、大学受験が過熱しているとされている。 ただし芸術高校・科学高校・外国語高校といった特殊目的高校があり、英才教育が行われている。特殊目的高校には選抜があるが、多数が名門大学に合格するためエリートコースとして受験が熾烈になっている。

日本統治時代には、韓国という国は消滅しており、2度とそのようなことがないよう、韓国人としての誇りや韓国文化が教育上で重視されているといわれている。初等学校はすべて、中学校・高等学校は国史、国語の教科書が国定教科書であり、そのため教育の自由が制限されているという批判も強い。近年は一部の教科書が検定教科書となった。

大部分の中学校および高等学校に制服がある。かつては日本統治時代の名残で、男子生徒は詰襟学生服、女子生徒はセーラー服を着用していたが、全斗煥政権下の1980年代初めに全廃された。しかし服装の乱れなどを理由として、ほどなくして復活。現在はほとんどの学校でブレザーを着用するが、女子生徒がセーラー服に似た制服(所謂「セーラーブレザー」)を着用する学校もある。なお、韓国では学校の制服は「校服」(キョボク、교복)または「学生服」(ハクセンボク、학생복)と呼び、警察官や軍人などの「制服」(チェボク、제복)とは区別する。また、学校指定の体操着も多くの学校にあり、「体育服」(チェユッポク、체육복)または「運動服」(ウンドンボク、운동복)と呼ばれる。

韓国の新学期は3月2日に始まる。韓国では体罰は容認されており、兵役などの影響もあり教師は権威主義の傾向があるとされてきた。しかし近年では韓国でも子供の権利意識が高まっており、体罰を加えた教師が子供の親から追及される事例が起こっており、社会問題となっている。また、いじめについても日本同様社会問題となっている。体罰やいじめの度合いなどによっては、学校へ警察が呼ばれる場合もめずらしくない。

教師への付届けをする慣習については、廃止運動があるがまだ残っている。これを朝鮮語で寸志(チョンジ、촌지)と言う。

大学校

テンプレート:Main2 韓国の大学のシステムは、4年制大学自体を「大学校(テハッキョ、대학교)」と呼び、学部、2年制大学を「大学(テハク、대학)」と呼ぶ(例:延世大学校人文大学)。ただし、最近では「延世大人文学部」のように呼ぶ場合が多い。入試は主として2種類に分類され、大学修学能力試験の成績に基づいて志望校を選定する「定時募集(チョンシモジプ、정시모집)」と「随時募集(スシモジプ、수시모집)」とがある。

韓国は学歴社会であり、出身大学によって就職や出世に受験で一生が決まるといわれるほど大きな影響が生じる。韓国人に学歴を聞くことはとても失礼な行為とされるほどである。そのため韓国では毎年激しい受験戦争が行われている。親は我が子が小さいときから高額な進学塾に通わせ、試験日には仕事を休んで応援に行く。受験のストレスが原因で自殺を図る受験生も少なくない。入試シーズンには受験生を安全に受験会場へ送り届けるため警察隊が動員され、またリスニング試験時の騒音対策として、航空機の離着陸が制限される場合もある。一般的に国立・私立関係なくソウルを中心とする首都圏の大学が上位とされ、地方大学は軽視される傾向にある。

一般的に、首都圏の有名大学・首都圏の中堅大学・地方の有力大学・地方の新興大学・地方の専門大学の並びになる。首都圏の専門大学のほうが地方の四年制大学よりも難関になる場合もある。

修業年限は4年(建築学科は5年の大学もある)であるが、特に男子は徴兵制度のため休学する者が多く、4年以上かけて卒業するケースも多い。また、最近では徴兵や韓国内の学歴社会の枠を忌避するといった理由から学部段階から海外の大学に留学する学生が増加している。

専門大学

テンプレート:Main 修業年限は2年~3年である。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:アジアの題材 テンプレート:朝鮮 テンプレート:Asbox

テンプレート:Korea-stub
  1. 부산광역시 학교 수업료 및 입학금에 관한 규칙 부산광역시교육규칙 제676호