名港トリトン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月7日 (金) 19:21時点におけるるなあるてみす (トーク)による版 (関連項目)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記

ファイル:名港トリトン01.jpg
西大橋側から見た名港トリトン

名港トリトン(めいこうトリトン)とは、伊勢湾岸自動車道のうち伊勢湾岸道路(国道302号愛知県東海市 - 海部郡飛島村間)の東海ICから飛島ICの間にある、3つのの愛称である。[1]

正式には3つの橋の愛称であるが、東海ICから飛島ICの区間のことをさして呼ばれることもある。また、単に「トリトン」と略されて呼ばれることも多い。

概要

1985年昭和60年)、名港西大橋が暫定2車線対面通行により単体で供用開始される(後に伊勢湾岸道の東京方面行き車線、片側3車線として供用)。1997年(平成9年)には伊勢湾岸道の開通に伴い名港中央大橋(片側3車線ずつ計6車線)と名港東大橋(片側3車線ずつ計6車線)および名港西大橋(大阪方面行き片側3車線)がそれぞれ建設される。3つの橋は、それぞれ赤、白、青の3色に色分けられており、愛称を募集した結果、多数の応募の中から選ばれた。トリトンが海の神ポセイドンの息子であることや、「トリ」が「3つ」を意味する「tri-」に通じることからこの愛称が使用されることになった。

橋長は、それぞれ西から758m、1,170m、700mに及び、世界的にも大規模な往復6車線の海上斜張橋梁群である。また、世界有数の長大斜張橋が三橋連立しているのは世界的にも珍しい。名港トリトンは以下の斜張橋をさす。

1984年昭和59年)には名港西大橋が、1997年平成9年)には3橋合わせて「名港三大橋(名港トリトン)」として土木学会田中賞をそれぞれ受賞している。

名港西大橋

テンプレート:Main

  • 橋長:758m[1]
  • 中央径間:405m[1]
  • 桁下:38m
  • 塗装:赤

名港中央大橋

テンプレート:Main

  • 橋長:1,170m[1]
  • 中央径間:590m[1]
  • 桁下:47m[1]
  • 塗装:白

名港東大橋

テンプレート:Main

  • 橋長:700m
  • 中央径間:410m
  • 桁下:40m
  • 塗装:青

脚注・参考文献

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 『日本の名橋 完全名鑑』廣済堂出版、2013年3月、pp.76-78、ISBN 978-4-331-80222-9

関連項目