人間科学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:国際化 人間科学(にんげんかがく、テンプレート:Lang-en-short)とは「人間とは何か」という問題に科学的に研究し、なんらかの意味と解釈を得えようとする学際的、総合的科学である。
元来の科学の分類である自然科学は人間以外の物質・生物などの科学、社会科学は人間社会の科学、人文科学は人間の文化の科学であり、人間そのものを対象とする科学がなかったことから、日本でも平成になり、各大学に新規に学部、学科が作られ研究されている。研究活動そのものは、20世紀初頭からそうした方面への関心が、ヨーロッパを中心に芽生え、さまざまな試みがなされてきたが、学部として組織されるようになってきたのは、最近のことである。これは諸外国でも同様である。ただし、心理学と福祉学、看護学は、心理福祉学部、健康科学部といった学部組織になっていることも多い。社会科学と合わせて、社会健康科学部といった組織立ての例もある。
関連学問
日本の大学
()内は設置年度
- 大阪大学 人間科学部(1972年)
- 筑波大学 人間学群(旧 人間学類1975年/ 2007年改編)
- 文教大学 人間科学部(1976年)
- 岩手大学 人文社会科学部人間科学科(1977年)
- 札幌学院大学 人文学部人間科学科(1977年)
- 慶應義塾大学 文学部人間科学専攻(1982年)
- 常磐大学 人間科学部(1983年)
- 早稲田大学 人間科学部(1987年)
- 京都大学 総合人間学部(1992年)
- 神戸女学院大学 人間科学部(1993年)
- 大阪府立大学 人間社会学部人間科学科(1995年)
- 琉球大学 法文学部人間科学科(1997年)
- 横浜国立大学 教育人間科学部(1998年)
- 山梨大学 教育人間科学部(1998年)
- 新潟大学 教育人間科学部(1998年 - 2007年)
- 人間総合科学大学 人間科学部(2000年)
- 広島文教女子大学 人間科学部(2000年)
- 大阪人間科学大学(2001年)
- 大阪経済大学 人間科学部(2002年)
- 上智大学 総合人間科学部(2005年)
- 東北学院大学 教養学部人間科学科(2005年)
- 神奈川大学 人間科学部(2006年)
- 創価大学 文学部人間学科(2007年)
- 関西学院大学 人間福祉学部人間科学科(2008年)
- 東京都市大学人間科学部(2009年)
- 東京女子大学 現代教養化学部人間科学科(2009年)
- 鈴鹿国際大学 国際人間科学部人間科学科(2010年)
- 専修大学 人間科学部(2010年)