欠史十代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年10月26日 (土) 13:05時点におけるSeibuabina (トーク)による版 (注釈)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

欠史十代(けっしじゅうだい)とは、『古事記』において、系譜のみが記され、その事績は記されていない第24代仁賢天皇から第33代推古天皇までの10人の天皇のこと、あるいはその時代を指す。

  1. 仁賢天皇
  2. 武烈天皇
  3. 継体天皇
  4. 安閑天皇
  5. 宣化天皇
  6. 欽明天皇
  7. 敏達天皇
  8. 用明天皇
  9. 崇峻天皇
  10. 推古天皇

欠史八代が記紀双方に事績(旧辞)を欠くのに対し、欠史十代は『古事記』に系譜(帝紀)のみが記され事績がない。正史とされる『日本書紀』にはこれらの天皇の事跡が記されている。

この10人の天皇は『古事記』に記される天皇の最後の10人にあたり、推古に仕えた厩戸皇子についても系譜のみしか見られない。

この差異については様々な説が論じられているが、いまだに統一を見ていない[1]


注釈

  1. 記紀の成立背景が異なることや、古事記の偽書説、日本書紀においては天武・近代の記述に改鼠を疑う不自然な点があることや、桓武天皇が古事記閲覧を禁じたり日本書紀の皇統を著した31巻を処分したとする記録(詳細は偽書参照)などから、説を展開しているものが多い。テンプレート:要出典範囲