歌舞伎の家の芸一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2012年6月15日 (金) 03:07時点におけるTribot (トーク)による版 (bot: WP:BOTREQ#市川猿之助改名に関連する曖昧さ回避括弧修正依頼 oldid=42929019 市川猿翁 (2代目)、市川猿之助 (4代目))
歌舞伎の家の芸(かぶきの いえのげい)では、歌舞伎役者の権門がお家芸として特に定めた演目集をあげる。
- 歌舞伎十八番(かぶき じゅうはちばん)
- お家: 成田屋・市川宗家(市川團十郎=市川海老蔵家)
- 撰者: 五代目市川海老蔵
- 澤瀉十種(おもだか じっしゅ)
- お家: 澤瀉屋 市川猿之助家
- 撰者: 三代目市川猿之助
- 猿之助十八番(えんのすけ じゅうはちばん)
- お家: 澤瀉屋・市川猿之助家
- 撰者: 三代目市川猿之助
- 猿之助四十八撰(えんのすけ しじゅうはっせん)
- お家: 澤瀉屋・市川猿之助家
- 撰者: 三代目市川猿之助
- 可江集(かこうしゅう)
- お家: 橘屋・市村羽左衛門家
- 撰者: 十五代目市村羽左衛門
- 片岡十二集(かたおか じゅうにしゅう)
- お家: 松嶋屋・片岡仁左衛門家
- 撰者: 十一代目片岡仁左衛門
- 淀君集(よどぎみ しゅう)
- お家: 成駒屋・五代目中村歌右衛門家
- 撰者: 五代目中村歌右衛門