FD (ファイル管理ソフト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
FDcloneから転送)
移動先: 案内検索

FDは、MS-DOS上で動作するファイルマネージャである。フリーウェア

概要

初期のMS-DOS環境にはファイルやディレクトリを総合的に管理するソフトウェアは存在しなかった。ファイルを操作する為には、コマンドライン上でDIRコマンドを使って目的となるファイル名を調べてはコマンドを打ち込む事で処理を行った。ディレクトリを移動する際にはCDコマンドで移動し、元の場所にも再びCDコマンドで戻る、といった非効率的な操作を繰り返すのが一般的であった。コンピュータに明るい一部のユーザーはUNIX用のツールを真似たものを自作したり、市販のそうしたツールを導入してコマンドの機能を改善してはいたが、一般ユーザには普及していなかった。

こうした作業を改善するのがファイラーで、現在あるエクスプローラのように、あるディレクトリのファイルを一覧表示し、その中から選んだファイルに対しメニューから削除・改名・移動・コピー・実行等の操作を行う事が出来る。欧米ではIBM PCの普及と共にいくつかのユーティリティが入手できる様になりつつあった。日本では、商用ソフトのエコロジー株式会社マイクロデータ)の発売に続き、フリーウェアとしてFDが登場した事によって、MS-DOSでのファイル管理は劇的に効率化した。

歴史

FDは出射厚(いでい あつし)が1989年日本電気 (NEC) 製パーソナルコンピュータPC-9800シリーズ」向けに開発を始めた。当時あったファイル管理ソフトウェアの操作性や速度に、出射が不満を感じていたことがきっかけだったという。開発当初はMS-Quick Basicにて作成していた。しかし、プログラムサイズや実行速度の問題があり、出射はアセンブリ言語(米国SLR SystemsのOPTASMを使用)による開発に着手した。この頃のプロトタイプは、岡山市の烏城無線が運営していた草の根パソコン通信ネットUJO-NETでのみ公開していた。仮想ドライブに対応したVer1.04からは大手商用パソコン通信サービスのニフティサーブにて公開。続くVer1.06でユーザーによるキー設定などの機能が追加された。Ver2.00でファイルディレクトリのツリー構造を表示する機能が追加。Ver3.00でネットワークドライブに対応した後は、いくつかのバグフィックスが行われたのみで、大幅な仕様変更はなかった。そして1996年12月12日公開のVer3.13にて、約8年に亘る開発に終止符を打った。

公開後の反響は極めて大きく、商用パソコン通信ネットから無料の地方の草の根BBSに至るまで転載された。また、パソコン情報誌が付録ディスクに収録し、さらにFDや関連ツールを収録したディスク付きの解説書も発行されたため、パソコン通信を使わないPC-9801ユーザーにも普及していった。その事実を象徴するように、FDは第1回フリーソフトウェア大賞において、ユーティリティ部門賞を受賞している。

アセンブリ言語で書かれていることもあって非常に軽快な動作である。開発当初から重視された操作性においても優れている。PC-9800シリーズ版に続き、DOS/V版なども作られた。また有志たちによりさまざまなプラットフォームにも移植されていった。FDの影響を受けて誕生したファイル管理ソフトも多く、ファイラーと呼ばれるジャンルを形成した。その操作性の良さが手に馴染んで、MS-DOS 5.0以降のDOS Shell、MS-Windows3.1のファイルマネージャやWindows95のエクスプローラよりも、MS-DOSのファイラーに似たオンラインソフトウェアを望むユーザーも多く見られた。日本のソフトウェア文化史上において、LHAなどと共にMS-DOS時代のフリーウェアを代表するソフトの一つである。

出射は、2004年11月7日20時41分、脳腫瘍の為、神奈川県綾瀬市綾瀬厚生病院にて死去した。享年56。出射はFDの他にもテキストファイル閲覧ソフト(ページャー)「MIEL」(清水洋平との共同開発)などを作成しており、DOS時代に大きな足跡を残した。

FDのクローン

FDにはその機能や外観を模したクローンがいくつか存在する。

WinFD
Microsoft Windowsで動作するクローン。シェアウェア
FDclone
UNIX互換OSで動作するクローン。MS-DOSにも逆移植されている。フリーソフトウェア
jFD2
Microsoft Windows,UNIX互換OS,Macで動作するクローン。javaで記述されている。Apacheライセンス2.0の元で公開。
アリアドネ(Ariadne)
Microsoft Windowsで動作するクローン。フリーソフトウェア。

その他の主なファイラーソフト

テンプレート:See also

MS-DOS用

エコロジー (ECOLOGY) / エコロジーII
株式会社マイクロデータの製品。ディスクのディレクトリツリー構造を見ながら各種ファイル操作が行えるほか、誤って削除したファイルを復活する機能、 FATを直接編集する機能もある[1][2]
FILMTN
設定が容易なファイラー。対になるアーカイバのLHMTNがある。FDと人気を二分した。PC-9801、IBM-PC(DOS/V、J-3100)、FMR(FM TOWNS)
HF
設定が容易なファイラー。アドインが豊富。PC-9801
WD
強力なカスタマイズ用マクロを備える横二画面ファイラー。PC-9801、PC/AT
K-Launcher
VFATに対応する縦横三画面ファイラー。PC-9801、IBM-PC(DOS/V、J-3100)、FM-R(FM TOWNS)、PC-88VA
VZ
エディターとともに縦二画面ファイラーを含んでいる。

MSX-DOS用

MultiMente
FILMTNを模したファイラー。日本語版と英語版がある。

X68000シリーズ用

FU
FDを模した縦二画面ファイラー。
TF
強力なカスタマイズ用マクロを備える縦二画面ファイラー。
MINT
TFの後継の縦二画面ファイラー。

Windows用

AFX(あふ)
TFのWindows版の縦二画面ファイラー。
DF
FDに似たテキストベースのファイラー。
まめFile
Windows標準のエクスプローラライクのファイラー。サポート終了。
As/R
上記のまめFileの後継版。基本設計が2013年現在の最新のOS環境に最適化されている。
だいなファイラー DYNA
Pyxis
卓駆★
株式会社コムが開発・販売するシェアウェアのファイラー。キー定義ファイルが用意されており、これを適用することでFDと同様のキーボード操作が可能になる。
FileVisor
ライトシップソフトウェアが開発・販売するシェアウェアのファイラー。卓駆★の作者が株式会社コムを退社して開発したものであるため、似通った部分がある。
BroadFiler
株式会社ソフトリンクスが開発するフリーソフトのファイラー。初めて2段タブを採用し、タブグループでフォルダーをグループ管理できるタブファイラーである。
Paper Plane xUI
K-Launcher作者によるWindows用ファイラー。オープンソース。非常に多機能かつ軽快な動作だが、カスタマイズが難解とされる。
X-Finder
Windows標準のエクスプローラライクのファイラー。タブ切り替え型。多様なランチャ機能を持つ。

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Software-stub
  1. テンプレート:Cite encyclopedia
  2. テンプレート:Cite book ja-jp - エコロジーIIのファイル復活機能について。ちなみに価格は28000円。