鹿本町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 鹿本町(かもとまち)は、熊本県鹿本郡にあった町。
2005年1月15日に山鹿市・鹿本郡菊鹿町・鹿北町・鹿央町と合併し、山鹿市鹿本町となった。
地理
菊池川が町の南部を流れていた。
面積 17.63km2
- 農用地 59.5%
- 森林 - %
- その他 40.5%
隣接していた自治体
沿革
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 来民町・稲田村・中富村の1町2村が合併して鹿本町が発足。
- 2005年(平成17年)1月15日 - 山鹿市及び鹿本郡菊鹿町・鹿北町・鹿央町と合併し、新しい山鹿市となり消滅。
産業
教育
- 高等学校
- 中学校
- 鹿本町立鹿本中学校(現:山鹿市立鹿本中学校)
- 小学校
交通
道路
- 一般国道
観光・文化
県指定文化財
- 臼塚石人
- 御霊塚古墳
- 津袋古墳群
出身有名人
ゆかりのある人物
- 宗不旱 - 歌人。熊本市生まれ、鹿本町来民育ち。