馬島 (愛媛県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox 馬島(うましま)は、瀬戸内海のほぼ中央、芸予諸島の島の一つ。愛媛県今治市に属する。

地理

四国と大島との間の来島海峡の最も四国寄りに位置し、西から馬島、中渡島、武志島、毛無島と並んでいる。東岸が中水道、西岸が西水道と呼ばれ、行きかう船舶は多く、周辺は急潮で知られる。瀬戸内しまなみ海道の沿線で、来島海峡大橋第二第三大橋の間にあり、1999年の開通もあり来島者が増えている。

歴史

  • 江戸時代初期に大島の椋名から移住し開墾した。
  • 江戸時代には今治藩が馬の放牧を行い、これが島名の由来となった。
  • 昭和33年 海底ケーブルによって、電話が通じる。
  • 昭和43年4月-簡易水道が完成。山の上に40トン入りの貯水タンクが据えられる。給水船水道丸が毎日、水を運んだ。
  • 昭和46年 - 電気通じる。電気が通じる前は自家発電所もあった。
  • 昭和20年代から30年代にかけては、サツマイモ栽培も盛んで、海外からも視察団がきていた。
  • 長年半農半漁を営んできたが、花卉栽培が導入され盛んになっている。

交通

瀬戸内しまなみ海道が通過し、本島には馬島インターチェンジが設置(来島海峡第二大橋と第三大橋の間)されているが、当ICは島民用で、島民や緊急車両などの許可車を除いた一般の自動車での利用はできないので注意する必要がある(ただし自転車や原付は付属のエレベーターで降りることが可能)。またバスストップも設置されている。このほか、波止浜港からの定期航路がある。

くるしま 波止浜(波止浜港)- 来島 - 小島
今治市波止浜港との間に定期航路がある。
  • バス
JR今治駅より大三島ゆき急行、特急バスで約15分、馬島バスストップ下車。(広島福山松山からのバス便有り)

社会

  • 人口:34人 人家は主として西岸に集中している。
  • 宿泊:民宿1軒有り(水軍料理が名物)

行政

今治市に属する。支所等は設置されていない。

元々大島の南西の椋名の村人が開拓した関係で、明治のはじめまでは「椋名村」の一部であり、町村制度発足時に「椋名」を含む6箇村の合併で愛媛県越智郡亀山村が発足し、その一部となった。1899年に「亀山村」から本島を含む地域が分立し「渦浦村」成立。渦浦村は1954年(昭和29年)に昭和の町村合併で吉海町の一部となったが、本島は地理的な結びつきの関係から1955年(昭和30年)に越智郡吉海町大字椋名から、境界変更で今治市に編入され、大字馬島となり現在に至っている。

外部リンク