飾西郡(しきさいぐん)は、兵庫県(旧播磨国)にあった郡。
古くは飾磨郡であったが、鎌倉時代後期頃には飾東郡と飾西郡に分割されていたようである。
1889年(明治22年)4月1日の市制町村制施行により、英賀保村、津田村、高岡村、安室村、曽左村、余部村、八幡村、高浜村、荒川村、手柄村、置塩村、鹿谷村、菅野村の13村で構成した。なお、1894年(明治27年)3月5日、高浜村は広村と改称している。
1896年(明治29年)4月1日、飾西郡は飾東郡と合併して飾磨郡となったため、消滅した。
関連項目
テンプレート:播磨国の郡