陸奥赤石駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 陸奥赤石駅(むつあかいしえき)は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字赤石町字名原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅。
歴史
- 1929年(昭和4年)11月26日 - 国鉄の駅として開業。
- 時期不詳 - 業務委託化。
- 1984年(昭和59年)3月19日 - 無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。かつては交換設備を有していたが、単式にする際、下り線や側線を撤去した。現在使用しているのは上り線である。ホームは曲がっている。
1984年3月から無人駅だが、木造駅舎が残っている。五所川原駅管理。
駅周辺
- 赤石郵便局
- 国道101号 - 駅の東側(駅舎側)と西側(日本海側)に国道101号が通る。
- 青森県道190号松代町陸奥赤石停車場線
- 赤石川 - 赤石大橋・基橋
- 鯵ヶ沢町立鯵ヶ沢第二中学校
- 種里城址 - 津軽藩発祥の地(大浦光信居城)
- 弘南バス「赤石駅前」停留所
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color五能線