野矢茂樹
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
野矢茂樹(のや しげき、1954年9月15日 - )は日本の哲学者。東京大学大学院総合文化研究科教授。東京都出身。
活動
専攻は哲学、特に分析哲学[1] 。大森荘蔵に師事。ウィトゲンシュタインを中心に、クワイン、デイヴィッドソンなどもしばしば参照の対象とする。平易な説明による哲学入門書や論理学入門書の執筆も多い。
略歴
- 1973年 東京学芸大学附属高等学校卒業
- 1978年 東京大学教養学部教養学科基礎科学・科学哲学分科卒業
- 1985年 東京大学大学院理学研究科科学基礎論専門課程博士課程単位取得退学
- 1987年 北海道大学文学部助教授
- 1990年 東京大学教養学部助教授
- 1996年 東京大学大学院総合文化研究科助教授
- 1999年 東京大学教養学部教授
- 2008年 東京大学大学院総合文化研究科教授[2]
著書
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book