芦辺町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 芦辺町(あしべちょう)は、長崎県壱岐郡にあった町。2004年3月1日に郷ノ浦町、勝本町、石田町と合併し壱岐市となった。
地理
壱岐島の北東部に位置した。
隣接していた自治体
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により壱岐郡 田河村、那賀村、箱崎村が成立する。
- 1947年(昭和22年)11月3日 - 田河村が町制施行し田河町となる。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 田河町と那賀村が合併し芦辺町となる。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 箱崎村を編入する。
- 2004年(平成16年)3月1日 - 壱岐郡 郷ノ浦町、勝本町、石田町と合併し壱岐市となる。
教育
- 中学校
- 小学校