舟入川口町停留場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 舟入川口町停留場(ふないりかわぐちちょうていりゅうじょう)は、広島市中区舟入川口町にある広島電鉄江波線の路面電車停留場である。舟入川口町電停(ふないりかわぐちちょうでんてい)とも呼ばれる。
構造
相対式ホームで2面2線。どちらのホームも交差点の北側にあり、連接車両対応電停である。
運行系統
上り(北行き)ホーム | 6号線 | 広島駅ゆき | |
---|---|---|---|
8号線 | 横川駅ゆき | ||
9号線 | 白島ゆき | ||
下り(南行き)ホーム | 6号線8号線9号線 | 江波ゆき |
周辺
付近は西を天満川、東を旧太田川(本川)に囲まれた地区で、そのほとんどが住宅街である。
- 広島市立舟入高等学校
- 広島市立舟入小学校
- もみじ銀行舟入支店
- 舟入第二公園
- 広島舟入川口郵便局
歴史
- 1944年6月20日 舟入本町 - 舟入南町間が開業。
- 1945年2月1日 - 営業休止。
- 1947年11月1日 - 営業再開。
- 2008年3月 - 安全地帯延長工事が行われ、連接車両対応電停となる。
- 2013年2月15日 - 9号線(江波 - 白島)が延伸開業。
- 2013年3月18日 - 上屋がホーム全体に延長される。