筑後弁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
筑後弁(ちくごべん、ちっごべん)は、福岡県南部で話される日本語の方言。
概要
一般的に筑後弁という場合、福岡県筑後地方全体の方言を総称する場合(筑後方言と同義)と、筑後地方北部の久留米市や筑後市を中心とした地域で使われる方言(久留米弁)を指していう場合とがある。
ここでは後者の久留米弁について記述する。久留米弁は大牟田市で使われる大牟田弁とはイントネーションや単語などに違いがみられるが、佐賀県鳥栖市の方言とは良く似ている。
語彙
動詞
- 「いさる」「ゆさる」=沈殿する
- 「おしょれる」=折れる
- 「おせこせする」=あれこれやる
- 「おっちゃくる」=落ちる、落下する
- 「おらぶ」=叫ぶ、大声を出す(「そげん、おらばんよ」=そんなに、大声を出すな)
- 「かたる」=参加する
- 「がまだす」=精を出す
- 「がめる」=盗む
- 「からう」=背負う
- 「きびる」=結ぶ
- 「きる」=両替(「一万円札ば千円札にきってください」=一万円札を千円に両替してください )
- 「ぐらりする」=失望する、がっかりする
- 「くらすっ」=殴る、叩く「誰々にくらされる」
- 「くる」=行く(「7時までには来るたい」は、7時までには行きます の意)
- 「けそけそする」=そわそわする、落ち着きが無い
- 「こっくらする」=叩く、殴る
- 「こちょぐる」=くすぐる
- 「じょうる」=おろす、さばく(魚、鶏など)
- 「すたす」「すつる」「ほったする」=捨てる
- 「すためる」=水を切る
- 「そうつく」「さるく」=うろうろ歩き回る
- 「たてがう」=ちょっかいを出す、からかう
- 「たぎらかす」=沸かす
- 「たまがる」=びっくりする
- 「なおす」=しまう
- 「なごなる」=横になる、寝る
- 「なんかかる」=寄りかかる
- 「ねぶる」=舐める
- 「ねまる」=腐る
- 「のうなる」=無くなる
- 「はらかく」=腹を立てる
- 「はわく」=掃く
- 「ぴっしゃぐる」=潰れて扁平になる
- 「ほうどる」=這っている (虫など)
- 「ほげる」=穴があく(ズボンに穴んほげた = ズボンに穴があいた)
- 「ぼてくりまわす」=ボコボコにする
- 「まりかぶる」「しかぶる」=漏らす
- 「まる」=用を足す
- 「みみる」=聞こえる (「みみらんばい」=聞こえないよ )
- 「むぞがる」=かわいがる
- 「よめる」=嫁ぐ
形容詞
- 「えすか」「えずか」=こわい、恐ろしい
- 「おうちゃっか」=横着
- 「からか」=辛い、しょっぱい
- 「きなか」=黄色い
- 「こすか」=セコい、ずるい
- 「こちょばいか」=くすぐったい
- 「こまか」=小さい、背が低い
- 「こゆか」=濃い
- 「こわか」=硬い
- 「ざっとなか」=大変だ、骨が折れる
- 「しかとんなか」=くだらない
- 「しょんなか」=しょうがない
- 「しるしか」=面倒くさい 〜をしたくない(雨んふっとるけんしるしか〜)
- 「すいか」=すっぱい
- 「すかん」=嫌い
- 「せからしか」「しゃあしい」=邪魔くさい、めんどくさい
- 「ぬっか」=暖かい
- 「ひだるか」=ひもじい、腹が減った
- 「ふとか」=大きい、でかい、背が高い
- 「みたもんなか」=みっともない
- 「むぞか」=かわいそう
- 「よか」=良い、よろしい
副詞など
- 「いっちょん」=全然、まったく、一つも
- 「えらい」=とても、沢山
- 「がば」=とても、沢山
- 「しゃっち」=いつも、決まって、必ず
- 「ぞーたん」=冗談
- 「ぞうたんのごつ」=全くもう!とんでもない!
- 「ばさらか」「ばさろ」「ごうほん」=とても、沢山
- 「つんのうて」=連れ立って(つんのうて出かくるばい=連れ立って出かけます)
- 「こげん」「そげん」「あげん」「どげん」=こんな、そんな、あんな、どんな
- 「あて」「うち」=私:女性(「あてどん」「うちどん」=私たち)
- 「おどん」=私:男性(「おどんどん」=私たち)
- 「すったく」=手抜き
- 「すら」「すらごつ」「しらごつ」=嘘、虚言「〜つくな」
- 「でけん」=駄目
- 「にしゃ」=お前
- 「ほんなこつ」=本当のこと、本当に
- 「ようら」=適当( いい加減な感じ )
名詞
- 「いん」=犬
- 「かべちょろ」=ヤモリ
- 「けちょくりん」=カイツブリ
- 「こしょう」=唐辛子
- 「じご」=内臓、わた。主に虫や魚など比較的小さな生物に使用
- 「たんなか」=田んぼ
- 「つ」=かさぶた
- 「むこどん」=婿
- 「よめご」=嫁
助詞・助動詞など
- 「〜がた」=〜の分(500円がた=500円分)
- 「〜(ん)げ」=〜(の)家
- 「〜げな」=〜だそうだ(伝聞)
- 「〜けん」=〜から(危なかけん気をつけて=危ないから気をつけて)
- 「〜ごたる」=〜みたい、〜のような
- 「〜さん」=〜へ(久留米さん行ってくる=久留米へ行ってくる)
- 「〜しきらん」=〜できない
- 「〜しとっと?」=〜しているの?
- 「〜しよらす」=〜している(主語は人、三人称単数・複数)
- 「〜すうごつなか」=〜したくない
- 「〜せやん」=〜をしなければならない
- 「〜たい」=〜ね、〜よ(しょんなかたい=しょうがないね、私がするたい=私がするよ)
- 「〜ちゃなか?」=〜ではないだろうか?(推定)
- 「〜ちゃる」=〜なさる
- 「〜にゃ」=〜なきゃ
- 「〜ばい」=〜よ(外は寒かばい=外は寒いよ)
- 「〜やけん」=〜だから
- 「〜んにき」=〜の近く、〜の周辺 (そこんにきばさるいてくる=そのあたりを散策してくる)
連語など
- 「くちがまめらん」=ろれつが回らない
- 「だけんね」「そっけんさい」=だからね(理解されていない時にさらに詳しい説明など)
- 「〜ち、ゆうたばっするごつ」=〜と言った訳じゃあるまいし
- 「どんこんいかん」=どうもこうもいかない
- 「どげんだっちゃよか」=どうでもいい
- 「なんなか」=何もない
- 「なんばしょっと?」=何をしているの?
- 「ようなか」=よくない
- 「んにゃ」=いいえ だめ