石垣カフェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
テンプレート:Pathnav
ファイル:Ishigaki cafe.jpg
石垣カフェ(2005年3月)

石垣カフェ(いしがきカフェ)とは京都大学2005年に行われた学生運動、およびその過程で作られた仮設構築物のこと。

概要

京都大学本部キャンパス北西端の百万遍交差点に面した石垣を撤去して、歩道を整備することを大学が2004年秋に発表した。この石垣が学生のサークル活動や政治的主張のための立て看板の場として機能していたことを理由に一部の学生が反発。2005年1月より工事の中止を求める学生らが占拠して、珈琲1杯50円・24時間営業のカフェを始めた。この事件は、MBS など一部マスコミで取り上げられた[1]

この頃、京大は折田先生像という独特の存在によってインターネット上で有名な存在になっていた。その折田先生像を取り上げたサイトから石垣カフェのサイトにリンクされたこともあり、この事件はたちまちネット上に広がった。

また、同年4月には学生たちがカフェ裏にプレハブの長屋を建設し、「いしがき寮」として分譲するとの発表がスポーツ紙などに掲載された。1部屋2万円との破格な値段であり、京大生のみならず美大生など10名ほどが入居した[2]。国有財産の私物化であった。

工事の延期を余儀なくされた大学は学生側と数回話し合いの場を設けた。2005年8月4日の第3回話し合いで、学生側の提案を大学が採用するとの合意がなされ、石垣カフェは8月16日の五山送り火に合わせて自主撤去された。学生側の提案では石垣や樹木を保存しつつ、歩行者や車椅子向けの「森の小道」を設けるとした。

2006年3月31日、両者の合意した計画の下、本部構内百万遍門改善整備が竣工し、百万遍南東角に面した「新百万遍門」のほか側道が完成した。大学側の「大人の対応」と報道された。

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

参考文献

  • 篠原雅武 「剥き出しの突飛な日常――石垣カフェとは何だったのか」『現代思想』2005年11月号、青土社

外部リンク

テンプレート:京都大学
  1. 「立て看板の石垣残った」『京都新聞』2005年8月5日付朝刊30面。
  2. 笠木丈+井上昌哉「石垣カフェ!フューチャー・ポーヴェラ!