矢口史靖
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:ActorActress 矢口 史靖(やぐち しのぶ、1967年5月30日 - )は、日本の映画監督、脚本家である。神奈川県伊勢原市出身。東京造形大学卒業。
人物・来歴
神奈川県立伊志田高等学校卒業。東京造形大学に入学後、1年先輩の鈴木卓爾に影響を受け、8ミリによる自主映画を撮り始める。1990年のぴあフィルムフェスティバルにて、8ミリ長編『雨女』がグランプリを受賞。PFFスカラシップを獲得し、16ミリ長編『裸足のピクニック』(1993年)で劇場監督デビュー。
フジテレビ、アルタミラピクチャーズと共に制作した『ウォーターボーイズ』(2001年)では、“男子シンクロナイズドスイミング部”というユニークな題材をもとにし、大ヒットを記録。第25回日本アカデミー賞には優秀脚本賞、優秀監督賞にノミネートされる。
同じくフジテレビ、アルタミラピクチャーズ作品である『スウィングガールズ』(2004年)も大ヒットし、第28回日本アカデミー賞では、最優秀脚本賞・最優秀音楽賞・最優秀録音賞・最優秀編集賞・話題賞等の5部門を受賞し、映画監督として地位を確立した。『ひみつの花園』のヒロインの守銭奴ぶり、『アドレナリンドライブ』の冷ややかな暴力性などの初期の危険な作風は影をひそめ、万人向けの娯楽映画を安心して任せられる監督となっている。
映画作品には必ず「伊丹弥生」という名前のキャラクターが登場する。
月刊誌『東京人』に、神田神保町の古書店・矢口書店が実家であるとの「フィクション記事」が掲載されたことがあるため誤解されることがあるが、矢口書店とは無関係である。
作品
監督作品
自主制作
- フラストレイター (1986年) ※8ミリ/20分
- 回記線 (1987年) ※8ミリ/17分
- 浅き夢みし (1990年) ※東京造形大学映画ゼミのメンバーによる8ミリのオムニバス作品
- 水栓テレビ (1990年) ※VTR/5分
- 雨女 (1990年) ※8ミリ/72分
- ワンピース (1994年 - 現在) ※ビデオ短編集
- バードウォッチング (1996年) ※16ミリ/13分
劇場映画
- 裸足のピクニック (1993年)兼脚本
- ひみつの花園 (1997年)兼脚本
- アドレナリンドライブ (1999年)兼脚本
- ウォーターボーイズ (2001年)兼脚本
- パルコ フィクション (2002年) ※鈴木卓爾との共同監督によるオムニバス作品
- スウィングガールズ (2004年)兼脚本
- 歌謡曲だよ、人生は (2007年) ※第9話「逢いたくて逢いたくて」脚本・監督
- ハッピーフライト (2008年)兼脚本
- ロボジー (2012年[1])兼脚本
- WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜(2014年予定)兼脚本
テレビドラマ
- 学校の怪談 春のたたりスペシャル(1999年3月30日、関西テレビ)
- 第3話「悪魔の選択」
- 学校の怪談 春の呪いスペシャル(2000年3月28日、関西テレビ)
- オープニング「魔界教室」
- 第1話「恐怖心理学入門」
- 学校の怪談 春の物の怪スペシャル(2001年3月27日、関西テレビ)
- オープニング&エンディング「魔界学園」
- 第1話「怪猫伝説」※ワンピースの代表作「猫田さん」のセルフリメーク版。
漫画原作
- プリーズ・フリーズ・Me(1998年 - 1999年、ビッグコミックスペリオール連載、画・とみさわ千夏)※単行本は、ビッグコミックス(小学館)全4巻発売。
「鈴木」という主人公
矢口映画では、必ず主人公の名字が「鈴木」である。以下はその例である。
- 『裸足のピクニック』鈴木純子(芹川砂織)
- 『ひみつの花園』鈴木咲子(西田尚美)
- 『アドレナリンドライブ』鈴木悟(安藤政信)
- 『ウォーターボーイズ』鈴木智(妻夫木聡)
- 『スウィングガールズ』鈴木友子(上野樹里)
- 『歌謡曲だよ、人生は』第9話「逢いたくて逢いたくて」鈴木夫妻(妻夫木聡・伊藤歩)
- 『ハッピーフライト』鈴木和博(田辺誠一)
- 『ロボジー』鈴木重光(五十嵐信次郎)
関連項目
脚注
- 元の位置に戻る ↑ 矢口史靖監督最新作「ロボジー」主演は73歳・五十嵐信次郎映画.com、2011年7月1日閲覧