瓜生津隆真
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
瓜生津 隆真(うりゅうづ りゅうしん、1932年 - )は、仏教学者で浄土真宗の僧侶。京都女子大学名誉教授で同学長も務めた。
滋賀県出身。龍谷大学文学部卒業、東京大学大学院インド哲学科修了。専攻は仏教学。文学博士。真宗の学僧としても著名である。
主な著書
- 『ナーガールジュナ研究』(春秋社、1985年)
- 『信心と念仏〈現代の真宗8〉』(弥生書房、1990年)
- 『浄土三部経3 阿弥陀経〈聖典セミナー〉』(本願寺出版社、1997年)
- 『蓮如上人御一代記聞書 現代語訳』(大蔵出版、1998年)
- 『仏教を生きる4 慈悲の光 浄土三部経』(中央公論新社、2000年)
- 『仏教からの心の教育をめざして』(自照社出版、2001年)
- 『龍樹―空の論理と菩薩の道』(大法輪閣、2004年)
- 『真宗がわかる20のQ&A』(探究社 第4版、2008年)