片岡直温

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

片岡 直温(かたおか なおはる、1859年10月13日安政6年9月18日)- 1934年5月21日)は、明治大正昭和初期の実業家政治家土佐国(現在の高知県)出身。片岡直輝の弟で、片岡安娘婿

来歴・人物

小学校教員、郡書記、滋賀県警察部長を経て1880年に上京、伊藤博文に知られその縁で内務省に入省。1889年に官僚を辞し、弘世助三郎日本生命保険会社の実務を任せられ、創立時に副社長に就任。日本生命初代社長鴻池善右衛門に続き、1903年より1919年までの17年に渡って2代目社長を務めた。1915年都ホテルの社長に就任。共同銀行、関西鉄道などでも活躍した。

政界にも地歩を築き、1893年衆議院議員に選出。以降当選8回を数える。この間に桂太郎の新党構想に関与して所属の立憲国民党の分裂を引き起こして桂新党立憲同志会)に参加、後に後身の憲政会総務を務める。第2次加藤高明内閣にて、商工大臣として初入閣。第1次若槻内閣大蔵大臣を務める。

失言恐慌

昭和2年(1927年)3月14日の衆議院予算委員会で、大蔵大臣として「東京渡辺銀行がとうとう破綻を致しました」と実際には破綻していなかったにも関わらず失言する。これを機に取り付け騒ぎが発生、これが昭和金融恐慌の引き金となり、若槻内閣は総辞職に追い込まれる。その後、昭和5年(1930年)に貴族院勅選議員に勅任されている。

関連書籍

関連項目

外部リンク

  1. 転送 Template:S-start


テンプレート:S-off |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
早速整爾 |style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 大蔵大臣
第27代:1925 - 1927 |style="width:30%"|次代:
高橋是清 |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
野田卯太郎 |style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 商工大臣
第3代:1925 - 1926 |style="width:30%"|次代:
藤沢幾之輔

  1. 転送 Template:End

テンプレート:財務大臣 テンプレート:商工大臣