海外宝くじ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

海外宝くじ(かいがい たからくじ)とは、自国以外で発行されている宝くじの総称である。外国宝くじともいう。

概説

宝くじは多くの国において発行されているが、通信手段の発達と送金手段の多様化により購入代行ビジネスが活発化し、発行国に赴くことなく世界各国の宝くじを購入することが容易となっている。

特に、日本国外の宝くじについては、賞金の上限規定がないこと、日本の宝くじよりも払い戻し率が高いケースが多いことや、数字選択式のもの(イタリアの「スーパーエナロット」のように、日本のロト6よりも数字の組み合わせや範囲が多い[1])ではキャリーオーバーが積み重なった結果、日本円で数十億円から百億円以上に達する賞金の当選、あるいは当選の可能性が時折報じられる。

しかし、世界各国において、海外宝くじの購入に関する悪徳商法の被害が報告されている。また、後述するように、日本のように、国内から海外宝くじを購入すること自体が違法となる国もある。

問題点

上述のように、当選金額が600億円に達するなど[2]、破格の高額当選があるため、それによって家庭崩壊など、人生を狂わせてしまう当選者も少なくない。 2013年1月には、100万ドル(約8800万円)を当てたインド系アメリカ人のクリーニング店主が1か月後に毒殺され[3]、妻の関与が疑われている[4]

また、宝くじ当選を謳った偽のメールで詐欺を働く事件も問題となっている[5]

日本国内での購入について

日本国内から海外宝くじを購入すること(海外の業者に購入代行してもらうことも含む)は、違法と考えられる。海外宝くじが発行国で合法的なものであっても、「購入する」という行為が国内からのため、日本の刑法の適用があり、刑法187条(富くじの販売等)の規定に反するためである。もちろん、海外で購入して海外で賞金を受け取るのであれば合法である。

海外宝くじに関する悪徳商法

海外宝くじに関する次のような悪徳商法がある。

手口

おめでとうございます!△□国、●●ロトクジにおいて、最高2億8000万円当選しました!登録チャンスを手にしてください!

というように、ある日いきなり手元へ、申し込みした覚えのない海外宝くじが「当選した」、「当選のチャンスがある」というような内容の郵便物が海外から送られてくる事がある。しかしじっくり読むと、「〜のチャンスがあたりました」と書いてあって実際には当たってはおらず、実際に賞金を得るためには別途クレジットカード定額小為替などで海外宝くじ(ロトなど)の参加費用を支払うことが条件になっていると記載されている。これが典型的な海外宝くじ詐欺の手法(まるで当選したかのように装い、登録料を支払えば賞金が支払われると騙って金をだまし取る)である。

こうした郵便物は、送り主、参加申込書の送付先、海外宝くじの発行元、連絡先の電話番号などが同一国のものではないことが多い(摘発を免れようとしているものと考えられる)。ただ香港LPS(ロッテリープレイヤーズサービス社)のように堂々とやっている所も存在する。

このような話を信用して参加費用を送金しても、実際に賞金を得ることはなく、海外宝くじに参加しているのかも定かではない。そんな名前の宝くじが存在しない場合さえある。また、賞金ではなく高級外車などの商品が貰えるとするものもあるが、賞金と同様実際には貰えた例はない。

クレジットカードを使った場合、海外宝くじに1回だけ参加したつもりであっても、引き落としが止まらなくなることがある。悪質なものになると知らない間に、身に覚えのない高級ブランド品を購買した事になっていたりもするので注意が必要である。

被害にあわない為には、甘い話には罠があると考えて無視するのが一番である。

対処法

  • 国内から海外宝くじに参加しない。
  • 参加してしまった場合は、直ちに中止して送金をしない。クレジットカードでの場合は、カード会社に連絡して引き落としを止めてもらう。

海外の宝くじ

関連項目

外部リンク

注釈

  1. 欧州最大の宝くじ 真の勝者はイタリア財務省産経ニュース、2009年8月20日(元ソースはブルームバーグ)
  2. 米宝くじ「パワーボール」で600億円超の大当たり出る、AFP、2013年05月20日
  3. 100万ドルの宝くじ当てた米男性、1か月後に毒殺される、AFP、 2013年01月08日
  4. 'She was his enemy number one:' Brother of cyanide-poisoned lottery winner claims his sister-in-law and her father were involved in his death, DailyMail, 23 January 2013
  5. ネット詐欺取り締まりで西アフリカ出身者111人逮捕、AFP、2007年06月17日