ジンチョウゲ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(沈丁花から転送)
テンプレート:生物分類表 ジンチョウゲ(沈丁花)とは、ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木。チンチョウゲとも言われる。漢名:瑞香、別名:輪丁花。 原産地は中国南部で、日本では室町時代頃にはすでに栽培されていたとされる。日本にある木は、ほとんどが雄株で雌株はほとんど見られない。挿し木で増やす。赤く丸い果実をつけるが、有毒である。花の煎じ汁は、歯痛・口内炎などの民間薬として使われる。
2月末ないし3月に花を咲かせることから、春の季語としてよく歌われる。つぼみは濃紅色であるが、開いた花は淡紅色でおしべは黄色、強い芳香を放つ。枝の先に20ほどの小さな花が手毬状に固まってつく。花を囲むように葉が放射状につく。葉は月桂樹の葉に似ている。
名前の由来
沈丁花という名前は、香木の沈香のような良い匂いがあり、丁子(ちょうじ、クローブ)のような花をつける木、という意味でつけられた。2月23日の誕生花。学名の「Daphne odora」の「Daphne」はギリシア神話の女神ダフネにちなむ。「odora」は芳香があることを意味する。
品種
ジンチョウゲの主な品種は以下のものが掲げられる。庭木として用いられる。
関連項目
ジンチョウゲ科には、他に下記などがある。
- セイヨウオニシバリ Daphne mezereum
- カラスシキミ Daphne miyabeana
- オニシバリ Daphne pseudomezereum
- ガンピ Diplomorpha sikokiana
- ミツマタ Edgeworthia chrysantha
- 木の一覧