ダイダイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
橙皮から転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表

ダイダイ(橙、学名:Citrus aurantium)は、ミカン科ミカン属常緑樹、およびその果実柑橘類に属する。別名、ビターオレンジ

特徴

インドヒマラヤが原産。日本へは中国から渡来した[1][2]。果実は春になると再び緑色に戻る[2]。また、ヨーロッパへも伝わり、ビターオレンジとして栽培されている。

日本では静岡県伊豆半島和歌山県田辺市が主産地。その多くは正月飾り用であったが、近年は消費が落ち込んでいたため、ポン酢などに加工されるようになった。なお、萩市では夏ミカンのことをダイダイと言う[3]

高さ4-5mになる常緑小高木でにはがある。初夏に白い花が咲き、に果実が黄熟する。果実の色は橙色と呼ばれる。葉柄には翼状になっており、葉身との境にくびれがある[2]。果実は冬を過ぎても木から落ちず、そのまま木に置くと2-3年は枝についている[2]。この特徴から「だいだい(代々)」と呼ばれるようになったとされ[2]、また、「回青橙」とも呼ばれる[4]

利用

食料

酸味苦味が強いため、直接食するのには適さない。マーマレードおよび調味料漢方薬の材料として利用される。果汁は酸味が強く風味がいいことからポン酢の材料としても好まれる[5]

飲料

北欧では、クリスマスのときに飲む温めたワインの「グロッグ」にダイダイを用いる。

薬効

漢方では、果実の皮を乾燥させものを橙皮(とうひ)といい、去痰薬・健胃薬として用いられたり、香りづけに用いられる。また、未熟果実を乾燥させものを枳実(きじつ)といい、芳香性苦味健胃、去痰、排膿、緩下薬として用いられる。

ダイダイの皮と果実には、シネフリンという化合物を含み[1]生薬麻黄エフェドラ)に含まれる成分、エフェドリンと類似の構造をして交感神経副交感神経混合型興奮作用を有していることから、この成分を加工し、「シトラス」という名称でアメリカでダイエット用の健康食品として使用されているが、エフェドラと同様の作用を示すことから、副作用報告も出ている[6]。なお、「体脂肪を燃焼する」、「運動機能を向上させる」などの、ヒトでの有効性については、信頼できるデータが十分ではない[1]

精油

全体から採取でき、採取した部分で品名が異なる。これらはアロマテラピーや化粧品等の香料として使用される。

  • 果実や果皮からは圧搾法でビターオレンジ、枝葉からは水蒸気蒸留プチグレン精油が得られる。
  • 花を水蒸気蒸留して得た精油はネロリ、溶剤抽出して得た精油はネロリアブソリュート(ネロリAbsとも書く)、またはオレンジフラワーアブソリュートがありこれらは高価である。

文化

日本では、名前が「代々」に通じることから縁起の良い果物とされ、鏡餅などの正月の飾りに用いられる。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Commons&cat

外部リンク

テンプレート:柑橘類

テンプレート:Fruits-stub
  1. 1.0 1.1 1.2 独立行政法人 国立健康・栄養研究所「健康食品」の安全性・有効性情報「ダイダイ」
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科 植物生態研究室のホームページ 植物雑学事典 ダイダイ
  3. ポン酢の岸田商会HP
  4. Yahoo Japan辞書 大辞林
  5. 全国地方野菜・地方果実図鑑
  6. 健康医療館「ダイダイ」の項