枝川 (江東区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox Settlement 枝川(えだかわ)は、東京都江東区の地名。現行行政地名は枝川一丁目から枝川三丁目。2011年1月1日現在の人口は8,432人[1]。郵便番号は135-0051。
地理
江東区の南部に位置し、深川地域に属する。北を汐見運河、南を東雲北運河、西を豊洲運河に挟まれた埋立地にあたる。北は江東区塩浜(旧塩崎町、浜園町)で、南は辰巳や潮見である。高層住宅を中心とした住宅地であるが、埋立地であった経緯から倉庫、工場も残る。町内を南北に三ツ目通りが貫き、その上を首都高速9号深川線が通る。
歴史
1914年(大正4年)に、枝川改良工事によって東京湾埋立4号地・5号地が作られ、1928年(昭和3年)4月に完成しここに枝川町の町名が付けられた[2]。1941年、東京市は、枝川に簡素なバラックを建設し、主に深川区の朝鮮人約1000人を収容した[3]。これが枝川のコリア・タウンの起源である。
地名の由来
東京市の「枝川改良工事計画」によって埋め立てられたことから命名された[2]。工事計画名は運河が街を細く縦横に走っている形状が枝状であるためにこの地名が名づけられた。
交通
枝川への最寄り駅は東京メトロ有楽町線とゆりかもめの豊洲駅、および京葉線の潮見駅である。
都営バスが越中島通り方面と三ツ目通り方面へ運行されている。すべて深川営業所の所管である。
- 海01系統:越中島経由、門前仲町行/豊洲駅・台場駅経由、東京テレポート駅行
- 業10系統:木場駅経由、とうきょうスカイツリー駅行/豊洲駅・銀座四丁目経由、新橋行
- 錦13甲系統:豊洲駅経由、晴海埠頭行/東陽三丁目経由、錦糸町駅行
- 錦13乙系統:辰巳駅経由、深川車庫行/東陽三丁目経由、錦糸町駅行
- コミュニティバス「しおかぜ」:潮見駅・木場駅循環
- 東京都道319号環状三号線(三ツ目通り)
- 越中島通り
- 首都高速9号深川線枝川出口
施設
脚注
関連項目
- 枝川事件
- パッチギ! LOVE&PEACE - 映画の主な舞台としてロケが行われた
外部リンク
テンプレート:Pref-stub- ↑ 町丁別世帯数,人口及び人口密度-江東区、テンプレート:PDF,2011-04-13閲覧。
- ↑ 2.0 2.1 江東区の地名由来-江東区地域振興部文化観光課文化財係、2012年5月30日閲覧。
- ↑ 東京朝鮮第二初級学校の土地問題とは