日開
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日開(にちかい、1873年8月23日 - 1943年11月21日)は、大石寺第60世法主。道号は法運、阿闍梨号は信夫。妻は彼がお気に入りだった人気芸者の彦坂スマ。子息は前法主第67世日顕、阿部信彰・宗務院庶務部長は孫にあたる。
略歴
- 1873年(明治6年)8月23日、福島県信夫郡荒井村21番地に、阿部庄右衛門を父として誕生。俗名は運蔵。証行院。
- 1889年(明治22年)、18歳の時、日応について得度。
- 1922年(大正11年) - 昭和3年、本山寂日坊、常泉寺(東京都墨田区向島)住職を歴任。
- 1928年(昭和3年)、大石寺59世日亨より法の付嘱を受け、大石寺60世に登座。
- 1931年(昭和6年)、日蓮大聖人第六百五十遠忌奉修。
- 1931年(昭和6年)、寄棟造りの客殿を、入母屋造りに改修。
- 1931年(昭和6年)、三門大改修。
- 1935年(昭和10年)、61世日隆に法を付嘱した後、蓮葉庵で隠居した。
- 1941年(昭和16年)、日蓮宗との合同問題では、反対の立場を表明。
- 1943年(昭和18年)11月21日、70歳で遷化(死去)。