文明論之概略
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:参照方法 テンプレート:基礎情報 書籍 『文明論之概略』(ぶんめいろんのがいりゃく)は、福澤諭吉の著書。全10章。初版は1875年(明治8年)に刊行。
西洋と日本の文明を比較した文明論説で、1877年刊行の田口卯吉(鼎軒)『日本開化小史』と共に、明治初期(文明開化期)の在野史学における代表的な著作とされる。
構成
- 緒 言
- 巻之一
- 第一章 議論の本位を定る事
- 第二章 西洋の文明を目的とする事
- 第三章 文明の本旨を論ず
- 巻之二
- 第四章 一国人民の智徳を論ず
- 第五章 前論の続
- 巻之三
- 第六章 智徳の弁
- 巻之四
- 第七章 智徳の行わるべき時代と場所とを論ず
- 第八章 西洋文明の由来
- 巻之五
- 第九章 日本文明の由来
- 巻之六
- 第十章 自国の独立を論ず
内容
「万世一系」論
明治時代の多くの知識人は、皇室の永続性というドグマを受け入れ、誇りとしており、福澤諭吉も、皇室の永続性は近代化を推進する要素だと見なしていた。『文明論之概略』の「第2章 西洋の文明を目的とする事」の一節にて、福澤諭吉は以下の持論を展開している。
ただ、国の紀元についてのドグマは、その信奉を強制されていたわけではない。日本国外でだが、新渡戸稲造は公式の場で紀元の正確さに疑問を呈している。
現行版
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book - 福沢(1995)のワイド版。
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book - 福澤(2002)のコンパクト版(選書判)。
関連文献
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book - 伊藤(1972)の新版。
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
- テンプレート:Cite book
翻訳
脚注
外部リンク
- 『文明論之概略』全文テキスト - 慶應義塾大学文学部教授・上田修一のサイト
- 文明論之概略全六巻フルテキスト・データベース - 慶應義塾大学文学部教授・上田修一のサイトのアーカイブ
- 文明論之概略
- 『文明論之概略』 | 福澤著作コレクション一覧(慶應義塾図書館)
- 文明論之概略(本文)の複写コピー依頼ができる施設(長野電波技術研究所附属図書館)
- テンプレート:Yahoo!百科事典
- テンプレート:Kotobank
近代デジタルライブラリー
テンプレート:Book-stub- ↑ この章は、ベン・アミー・シロニー Ben‐Ami Shillony『母なる天皇―女性的君主制の過去・現在・未来』、30-32頁。「第8章の冒頭『日本王朝の太古的古さ』」を参照(大谷堅志郎訳、講談社、2003年)。