抗躁薬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 抗躁薬(こうそうやく)とは、躁病双極性障害躁状態を改善するための医薬品のことである。

この医薬品の分類は、日本において抗精神病薬と抗躁薬にしか分類が発達していなかった時代の名残である[1]。一般的に、双極性障害に対する医薬品の分類名は気分安定薬である。

分類

気分の波を抑え、安定させる作用を有する。気分安定薬(ムードスタビライザー)としては、主にリチウム、バルプロ酸ナトリウム、カルバマゼピン、ラモトリギンを指す場合が多いが、どの薬剤を気分安定薬に含めるかは諸説あり、一定の見解には至っていない。

テンプレート:See also

抗てんかん薬

抗精神病薬

定型抗精神病薬(第1世代抗精神病薬)

非定型抗精神病薬(第2世代抗精神病薬)

関連項目

脚注

テンプレート:Reflistテンプレート:Asboxテンプレート:Pharm-stub
  1. テンプレート:Cite book