同値

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
必要十分条件から転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:Redirect

同値(どうち)または等価(とうか)とは、2つの命題が共にまたは共にのときに真となる論理演算である。

英語ではequivalence (EQ)。「if and only if」を略して、iffともいう。否定排他的論理和 (XNOR) に等しい。

演算子記号は ⇔、↔、≡、=、EQ などが使われる。

性質

同値の基本的な性質は以下のとおり。<math>\Rightarrow</math>は論理包含(ならば)、<math>\land</math>は論理積(かつ)。

  • 反射律: <math>p \Leftrightarrow p</math>
  • 対称律: <math>(p \Leftrightarrow q) \Rightarrow (q \Leftrightarrow p)</math>
  • 推移律: <math>\{(p \Leftrightarrow q) \land (q \Leftrightarrow r)\} \Rightarrow (p \Leftrightarrow r)</math>

他にも次のような性質がある。<math>\lnot</math>は否定、<math>\veebar</math>は排他的論理和

  • 反対称律: <math>\{(p \Rightarrow q) \land (q \Rightarrow p)\} \Rightarrow (p \Leftrightarrow q)</math>
  • <math>(p \Leftrightarrow q) \Leftrightarrow \lnot (p \veebar q)</math>

真理値表

命題 P 命題 Q PQ

概要

pq が真であるとき、 テンプレート:Indent テンプレート:Indent などという。 pq が真であるとき、「 pq である為の必要十分条件である 」、「 pq とは同値である 」などという。

なお数学で、ある集合の2つの元が同値関係にあるとき、それらは互いに「同値である」と言うことがあるが、それとは区別すべきものである。ただし、2つの命題が同値であるという "関係" は同値律を満たすので "命題の全体" における "同値関係" になっている。

⇒ と ⇔ の真理値表を用いて、 ( pq ) ⇒ ( qp ) が真であることを示そう。 p が真で q も真である場合、 ⇔ の真理値表より pqqp とは共に真であるから、 ⇒ の真理値表より ( pq ) ⇒ ( qp ) は真である。 p が真で q が偽である場合、 ⇔ の真理値表より pqqp とは共に偽であるから、 ⇒ の真理値表より ( pq ) ⇒ ( qp ) は真である。 p が偽で q が真である場合、 ⇔ の真理値表より pqqp とは共に偽であるから、 ⇒ の真理値表より ( pq ) ⇒ ( qp ) は真である。 p が偽で q も偽である場合、 ⇔ の真理値表より pqqp とは共に真であるから、 ⇒ の真理値表より ( pq ) ⇒ ( qp ) は真である。以上より、いずれの場合でも ( pq ) ⇒ ( qp ) は真である。

関連項目

外部リンク

テンプレート:論理演算