彦根高等商業学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
彦根経済専門学校から転送)
移動先: 案内検索
彦根高等商業学校
(彦根高商)
創立 1922年
所在地 滋賀県犬上郡彦根町
(現・彦根市
初代校長 中村健一郎
廃止 1951年
後身校 滋賀大学
同窓会 陵水会
ファイル:ShigaUniv Hikone AssemblyHall02.jpg
講堂と彦根城中濠。2008年12月撮影。

彦根高等商業学校(ひこねこうとうしょうぎょうがっこう)は、1922年大正11年)10月に設立された旧制専門学校。通称は彦根高商


概要

  • 全国9番目の官立高等商業学校として発足し、本科の他、別科・東亜科を設置した。
  • 第二次世界大戦中に彦根経済専門学校彦根経専)と改称され、同時に彦根工業専門学校彦根工専)に改組転換、戦後経専に再転換した。
  • 現在の滋賀大学経済学部の前身である。
  • 卒業生により同窓会「陵水会」が組織されている。

沿革

ファイル:ShigaUniv Hikone AssemblyHall01.jpg
滋賀大学経済学部講堂(旧彦根高商講堂)。2008年12月撮影。
  • 1922年10月:設立。本科設置(修業年限3年)。
  • 1923年4月:開校。第1回入学式。
  • 1923年9月:調査課設置。
  • 1925年:研究団体「商業及経済研究会」発足(現「経済学会」)。
    • 『商業及び研究会パンフレット』刊行、ついで『彦根高商論叢』と改題(現『彦根論叢』)。
  • 1925年:中国・朝鮮半島方面への修学旅行始まる(-1941年)。
  • 1926年:別科設置(修業年限1年)。
  • 1926年:調査課を廃し研究部設置(1930年11月:調査課に改編)。
    • 部課内に近江商人研究会(1928年)・移植民研究室(1930年)・海外事情研究会(1931年)・商工研究会(1932年)・繊維業研究室(1935年)・東亜研究室(1939年6月)を設置。
  • 1928年:「近江商人史料展覧会」開催。
  • 1935年:調査課に近江商人研究室設置。
    • 近江商人関係古文書・庶民史料が収集され戦後の附属史料館(1950年8月設置)へ継承。
ファイル:ShigaUniv RyosuiKaikan.jpg
滋賀大学陵水会館(旧彦根高商同窓会館)。2008年12月撮影。
  • 1939年4月:本科第2部として支那科設置。
    • 東亜に関する知識と東洋人の新しい発展方向に関する判断力を養うことを目的とした。
  • 1939年12月:東亜会館(研究所)完成。
    • 研究部を置き調査課以来の収集資料を所蔵。
    • 1949年9月には滋賀大学経済研究所と改称(現・経済経営研究所)。
  • 1941年4月:支那科を東亜科と改称(修業年限3年)。
  • 1944年4月:彦根経済専門学校と改称し、同時に工業専門学校に転換。
    • 機械科・化学科・建築科が設置。
  • 1946年4月:経専に再転換。
  • 1947年11月:彦根工専は滋賀県に移管。
  • 1949年5月:滋賀大学に包括され経済学部となる。
  • 1951年3月:廃止。

歴代校長

テンプレート:節スタブ

  • 中村健一郎 初代校長。
  • 矢野貫城
  • 田岡嘉寿彦 工専転換時の校長。1945年11月に山口経専に転任。

校地の変遷と継承

  • 設立以来の彦根市(設立時は彦根町)内の校地は、学制改革を経て滋賀大学経済学部に継承され今日に至っている。
  • 校地内の旧彦根高商講堂(現・滋賀大学経済学部講堂。1924年建造)および陵水会館(旧同窓会館。ヴォーリズ建築事務所の設計で1938年建造)は、長崎高商瓊林会館とならび全国でも数少ない高商以来の建造物であり、登録有形文化財となっている。

著名な出身者

関連書籍

  • 滋賀大学史編集委員会 『滋賀大学史』 滋賀大学創立40周年記念事業実行委員会、1989年

関連事項

他の高等商業学校については高等商業学校#主要な高等商業学校を参照。

外部リンク

テンプレート:日本の高等商業学校・旧制商科大学 テンプレート:Asbox テンプレート:Coord