岡三証券
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 岡三証券株式会社(おかさんしょうけん、Okasan Securities Co., Ltd.)は、日本の証券会社。岡三証券グループの中核会社である。SMBCフレンド証券、東海東京証券で形成される準大手証券の一つである。対面営業を主要業務とし、「スーパー・リージョナル証券」を標榜している。岡三オンライン証券は同一グループの別企業である。
概説
旧岡三證券が創業80周年の2003年10月、証券持株会社に移行したことに伴い、業務を継承し発足した。
対面での証券営業を主力業務とし、全国各地に支店・営業所を構える。特に旧岡三證券が三重県津市で創業し、その後大阪市、東京都と本店を移転させたため、三重県、大阪府、東京都に支店・営業所が多い。
「情報の岡三」を標榜しており、特に近年はアジアを中心とした新興国投資が活発となっているため、東京都港区虎ノ門に「アジア情報館」を設立したり、中央区日本橋小網町に「グローバルリサーチセンター」を発足させるなど、情報力強化に注力している。
海外にはニューヨークと上海に駐在員事務所がある。またベトナムの4大国営商業銀行の一つであるベトナム投資開発銀行の完全子会社、ベトナム投資開発銀行証券や中国の中国銀河証券、マレーシアのOSK、韓国の大信證券、台湾の元富證券と業務提携を行っている。
沿革
- 2003年4月10日 「岡三証券分割準備株式会社」設立。
- 2003年10月1日 岡三証券分割準備が岡三證券から証券業の営業を譲り受け、「岡三証券株式会社」として営業開始。
- 2005年9月14日 「アジア情報館」開設。
- 2008年4月1日 株式会社岡三経済研究所を吸収合併。
関連項目
- テレビ東京 - 各種経済情報番組のスポンサーおよび、キャスターとして社員が出演。
- 神州天馬侠 - 1960年放送のフジテレビ版を一社提供。
- けろけろけろっぴ - 当社のイメージキャラクターに起用。
- 髙谷茂男 - 岡山市長(元社員)
- 百五証券 - 三重県を地盤にした証券会社(百五銀行の証券子会社)