宮塚利雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮塚 利雄(みやつか としお、1947年7月19日 - )は、日本の研究者。山梨学院大学経営情報学部教授。専攻は朝鮮近・現代経済史。
概要
秋田県出身。1970年高崎経済大学卒業、1976年韓国・慶熙大学校大学院経済学科碩士課程(日本の修士課程に相当)修了、1980年檀国大学校大学院経済学科博士課程単位取得。
北朝鮮問題をめぐって、さまざまな日用品や生活資料を通じての実情を探るユニークな論評を行い、特に中朝国境貿易に詳しい。テレビ、新聞、雑誌等のニュース解説、執筆、講演も多数こなしている。パチンコ、焼肉などにも造詣が深い。
著書
- 『北朝鮮観光』(宝島社,1992年)
- (『北朝鮮ツアー報告』として小学館から1998年文庫本出版)
- 『アリラン誕生』(創知社,1995年)
- (『北と南をつなぐアリランとは何か』として小学館から2000年文庫本出版)
- 『パチンコ学講座』(講談社,1997年)
- 『日本焼肉物語』太田出版、1999年3月。のち一部加筆の上光文社 知恵の森文庫、2005年10月 ISBN 4334783880
- 『北朝鮮の暮らし』(小学館,2003年)
- 『がんばるぞ! 北朝鮮』(小学館,2004年)
- 『北朝鮮・驚愕の教科書』(娘・寿美子との共著:文藝春秋,2007年)
テレビ
- ビートたけしのTVタックル(テレビ朝日系)
- サンデージャポン(TBS系)
- ブラックワイドショー(日本テレビ系)
- 北朝鮮の7日間(日本テレビ系)
- ホンマでっか!?TV(フジテレビ系)
脚注