大和田りつこ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大和田 りつこ(おおわだ りつこ、1950年1月17日[1] - )は、日本の童謡歌手、声楽家、声優。本名大和田律子(読み同じ)[1]。神奈川県出身[1]。武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒。劇団こまどりOB。
1972年、NHKのこども番組に「歌のおねえさん」としてデビュー。NHK「たのしいきょうしつ」「ワンツー・どん」「できるかな」、TBS「ワンツー・ジャンプ!」などに出演。
一樹和美(かずきかずみ)のペンネームで幼児番組の構成、作詞作曲も行う。
1992年、第22回日本童謡賞・特別賞を受賞。
第10回日本文化音楽フェスティバル童謡部門グランプリ受賞。
歌
- 「キッチン・レディー」(みんなのうた)
- 「チーちゃんのひみつ」(みんなのうた)
- 「秋風にのせて」(みんなのうた)
- 「チュンチュンワールド~おげんきたいそう~」(岡崎裕美、こどもコーラス元気組と)(みんなのうた)
- 「チュンチュンワールド~マジックカーニバル~」(岡崎裕美、こどもコーラス元気組と)(みんなのうた)
- 「ぼくらは小さな悪魔」(「まいっちんぐマチコ先生」エンディング・テーマ)
- 「きこえるかしら」(赤毛のアン)
- 「さめない夢」(赤毛のアン)
- 「わたしのビートン」(ろぼっ子ビートン)
- 「なぜ?なぜ?ビートン」(ろぼっ子ビートン)
- 「パソコントラベル探偵団」(パソコントラベル探偵団)
- 「ふしぎ節」(夕やけロンちゃんの1コーナーのなぜなぜロンちゃんテーマ曲:ものしりソクラくんテーマ曲)
- 「元気マーチ」(第46回国民体育大会石川国体)
- 「メガネドラッグ」CMソング
- 「宇宙人のテレパシー」(ワンツー・どん)
- 「ウルトラパンダ」(ワンツージャンプ!)
- 「大きなたいこ」 (編曲:小森昭宏)
- 「まつぼっくり」 (編曲:小森昭宏)
- 「いっぽんでもニンジン」 (編曲:小森昭宏)
- 「汽車ぽっぽ(汽車ポッポ)」from コロムビアゆりかご会 (編曲:越部信義)
- 「ふしぎなポケット」from コロムビアゆりかご会 (編曲:横山菁児)
- 「お菓子は夢のパスポート」(菓匠三全「萩の月」CMソング)
- 「神様おしえて」(キリン名曲ロマン劇場オープニング・テーマ)
CM
出演
アニメ
- うる星やつら(マコ)
- がんばれ!キッカーズ(朱里)
- ジャングル大帝(ピゾー)
- スプーンおばさん(パセリ、ダン)
バラエティー番組
- 「たのしいきょうしつ」(NHK教育テレビ)
- 「できるかな」(NHK教育テレビ)
- 「ワンツー・どん」(NHK教育テレビ)※1985~1993年までは、番組公式キャラクター「どんくん」の声も担当
- 「ワンツージャンプ!」(TBS)
ミュージカル
- エステー TOURSミュージカル「赤毛のアン」 - リンド夫人役
著書
- 『音楽とあそぼう』(ひかりのくに)