南閉伊郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:Iwate MinamiHei-gun.png
岩手県南閉伊郡の範囲
郡域
明治12年(1879年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。
歴史
- 大鎚村、小鎚村、甲子村、平田村、釜石村、両石村、箱崎村、鵜住居村、片岸村、栗林村、橋野村、吉里吉里村、金沢村
ファイル:Iwate KamiHei-gun 1889.png
21.釜石町 22.大槌町 23.甲子村 24.鵜住居村 25.栗橋村 26.金沢村(紫:釜石市 赤:上閉伊郡大槌町 1 - 11は西閉伊郡)
- 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制の施行により以下の町村が発足。(2町4村)
- 明治30年(1897年)4月1日 - 郡制施行にともない、東閉伊郡・西閉伊郡が合併して上閉伊郡が発足。同日南閉伊郡廃止。
変遷表
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 明治29年 | 明治29年3月29日 | 現在 |
---|---|---|---|---|
釜石村 | 釜石町 | 釜石町 | 上閉伊郡 釜石町 |
釜石市 |
平田村 | ||||
鵜住居村 | 鵜住居村 | 鵜住居村 | 上閉伊郡 鵜住居村 | |
片岸村 | ||||
箱崎村 | ||||
両石村 | ||||
甲子村 | 甲子村 | 甲子村 | 上閉伊郡 甲子村 | |
栗林村 | 栗橋村 | 栗橋村 | 上閉伊郡 栗橋村 | |
橋野村 | ||||
大槌村 | 大槌町 | 大槌町 | 上閉伊郡 大槌町 |
上閉伊郡 大槌町 |
小鎚村 | ||||
吉里吉里村 | ||||
金沢村 | 金沢村 | 金沢村 | 上閉伊郡 金沢村 |
参考資料
- 『角川日本地名大辞典』3 岩手県(角川書店、1985年)
関連項目
テンプレート:S-start テンプレート:S-bef テンプレート:S-ttl テンプレート:S-aft テンプレート:End