佐久広瀬駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:Sakuhirose1.jpg
佐久広瀬駅と第一広瀬トンネル(2008年8月)
佐久広瀬駅(さくひろせえき)は、長野県南佐久郡南牧村大字広瀬にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)小海線の駅。
駅の標高は1,073mで、JRの駅の中で5番目に高い。
駅構造
単式ホーム1面1線を持つ地上駅。ホーム上には待合室が設置されている。無人駅である。
利用状況
2007年度の一日の利用客数は59人、2009年度は35人である。[1]
駅周辺
駅周辺はほとんど何もなく、遠くに数軒の民家が見えるだけである。そのため、秘境駅の一つに数えられている[1]
歴史
- 1935年(昭和10年)1月16日 - 国鉄小海線 信濃川上 - 佐久海ノ口間の開通と同時に開業。旅客営業のみ。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color小海線