五月雨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五月雨(さみだれ、さつきあめ)。
「さみだれ」の「さ」は田植えの古語で、古来の田植えの時期(現代の農法よりやや遅く6月ごろ)を意味し、「早苗(さなえ)」「五月(さつき)」の「さ」と同語源。「みだれ」は「水垂れ」で雨の意。 陰暦5月ごろに降りつづく長雨。 テンプレート:Sister
- 梅雨。旧暦5月(ごろ)の雨。
- 断続的であるさま。
- 乱れること。本来は「さ乱れ」。
- 日本海軍・海上自衛隊の艦艇
- 五月雨 〜samidare〜。コンピュータゲーム。
- 清春のシングルCD。
- 大瀧詠一の歌。アルバム『大瀧詠一』などに収録。
- Every Little Thingの楽曲。アルバム『commonplace』『14 message 〜every ballad songs 2〜』に収録。
- レミオロメンの楽曲。シングル「アカシア」のカップリング曲で、アルバム『ether[エーテル]』にも収録。ただしこの楽曲は「さつきあめ」と読む。