レモングラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
レモングラス(学名:Cymbopogon citratus)はイネ科オガルカヤ属の多年草。アジア料理およびカリブ料理でよく使用されるハーブ。トムヤムクンの主要な材料である。近縁種と区別するために、本種をウエストインディアン・レモングラスと呼ぶこともある。
特徴
レモンの香味成分であるシトラールを含有しているため、レモンのような風味がある。そのため乾燥させて粉末にしたり、あるいは生のままハーブとして使用される。主な使用法はハーブティ、スープ、カレーで、鳥肉や魚、シーフードともよくあう。エッセンシャルオイルとしても使われる。 虫が嫌う匂いでもあり、虫よけスプレーに使われる。アロマテラピーではバスオイルと調合して使用することにより、冷え性の改善にも効果がある。
オガルカヤ属には50種以上の種がある。本種はおそらくマレーシア原産であり、イーストインディアン・レモングラス(C. flexuosus)はインド、スリランカ、ミャンマー、タイ原産である。本種のほうが料理に適している。また、インドでは薬用、香料として使われる。
他の香料用の種として C. martini や、シトロネラ油が得られるジャワシトロネラソウ(C. winterianus Jowitt)などがある。また虫除け効果があるとされるコウスイガヤ(C. nardus、シトロネラグラス)などもオガルカヤ属に含まれる。
テンプレート:Sister テンプレート:Sister テンプレート:Herbs & spices テンプレート:Asboxテンプレート:Food-stub