モンゴルの国歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox anthem モンゴルの国歌。モンゴル語:Монгол Улсын Төрийн Дуулал (テンプレート:ラテン翻字)"。ビレギーン・ダムディンスレン (Б. Дамдинсүрэн;1919年 - 1992年) 及びロブサンジャムツィーン・ムルドルジ (Л. Мөрдорж;1919年 - 1996年) 作曲。ツェンディーン・ダムディンスレン (Ц. Дамдинсүрэн;1908年 - 1986年) 作詞。
国歌は幾度か変更されており、1911年成立のボグド・ハーン政権下のモンゴル国ではロシアの作曲家でありマリイーンスキー劇場でヴァイオリン奏者も務めていたカドレツ・サンがペテルブルク大学東洋学部に所蔵されていたモンゴル民謡の旋律を元に作曲した国歌が1914年に制定されていた。モンゴル人民共和国成立後1924年から1950年までは「モンゴル・インターナショナル」(1922-23)という作家ソノムバルジリーン・ボヤンネメフ(С. Буяннэмэх;1902年 - 1937年)が作詞し、モンゴル民謡の旋律を流用した歌が国歌の代わりとして歌われていた。その後1950年に上記の作者たちによる現在の国歌の原型が正式に制定されたが、その後歌詞が変更され、1961年から1991年まで使われる事になるものへ変更。1991年には1950年のものから、レーニンやスターリン、スフバートル、チョイバルサンを讃えた歌詞を排したものが採用され、その後、2006年7月6日に一部を変更した歌詞を議会が承認した。