テンプレート:生物分類表
ミシマバイカモ(三島梅花藻、Ranunculus nipponicus var. japonicus)は、キンポウゲ科キンポウゲ属の多年生の水草、イチョウバイカモの変種である。清流に育つ。
概要
1930年に、中井猛之進により三島市楽寿園の小浜池にて発見された。
1950年代中頃に、三島市の繊維産業発達に伴い、地下水が大量に消費され、生息域水源が涸れたり生活排水流入による環境汚染により、一度は絶滅したと考えられた。
自然環境で現存するのは清水町の柿田川のみであり、現在楽寿園にて見られるこれらの植物は柿田川より移植されているものである。
テンプレート:Asbox