ミクロコスモス (バルトーク)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Portal クラシック音楽ミクロコスモス』(ドイツ語Mikrokosmos, ハンガリー語Mikrokozmosz)Sz. 107, BB 105は、バルトーク・ベーラ1926年および1932年から1939年にかけて作曲した全6巻、153曲の小品からなるピアノのための練習曲集。ピアノ演奏の教材として企画され、難度が漸進的に上がっていくように構成されている。

作曲の経緯

バルトークは1940年にアメリカに亡命する直前に、ハンガリーの全国紙『マジャル・ネムゼト』(Magyar Nemzet)に掲載されたインタビューにおいて、この曲集が生まれるにはいくつかの理由があったことを述べている。

  1. この曲集の中の1曲(81番)は1926年に発表された『9つのピアノ小品』の出版に際して除外された「10曲目」だった。その頃、初心者向けの教則本を書いてはという勧めがあり、とても簡単な曲を書こうとも考えていたため、除外した曲も含めた曲集を計画した。
  2. 1932年の夏になってやっと手がけることが出来るようになり、この年に40曲ほど、翌年にまた40曲、その後1938年までに20曲書いて合計で100曲の小品が出来た。
  3. 1933年から自分の次男ペーテルがピアノの練習を始めたので、これらの曲を実際に試すよい機会が訪れたと考えた(後年のペーテルの回想によるとレッスン中に書いた曲も含まれているという)。実際この試みはバルトーク自身にとっても非常にためになったと述べている。

作曲に至る動機において、教育的意図が強かったことは明らかだが、既に作曲の最初期の段階において難易度の高い曲を作曲していることから、「教育的」という概念はより広い範囲で理解されるべきであろう。この曲集はピアノ教育の枠を越え、バルトークの音楽語法を知る上でもよい研究材料とされている。

なお、バルトークの遺した自筆譜の研究によれば、ほとんどの曲は1932年から1933年において作曲され、第1巻の36曲のうち最も易しい曲を含む19曲が1939年に書きあげられていることや、1926年には実際は81番の他にも137番『ユニゾン』および146番『オスティナート』のスケッチが作成されていたことが判明している。数十曲は1913年に出版された『バルトーク=レショフスキー・ピアノ教本』への言及を含むが、これらの曲が実際にこのピアノ教本の改訂版のために、ミクロコスモスとは独立して作曲されたのかは判然としていない。

特徴

元々がピアノ練習曲集であるため、ほとんどが演奏時間1分弱から2分程度までのごく短い曲だけで構成されている。様々なキャラクターの短い曲が集合していることなども含め、ミクロコスモス(小宇宙)の名はこれにちなむものである。

教本として使う際のアドバイスとしてのバルトークの指示が添えられている。それによれば、4巻までは初歩段階であり、特に3巻までは習いはじめてから1-2年のうちには修得するようにとある。

最初は両手を移動させず、左右が同じ動きをなぞる練習から始まる。旋律と伴奏、といった決まり切った形を取る曲は少なく、対位法的な技術が多く含まれる曲が多い。また歌を伴った曲が含まれている。なお、音階練習等は含まれていない。作曲者自身が、これについては音楽教師が知っているはずだから、他の教本で学んで欲しいとの注釈をつけている。

バルトークはピアノ教育にも関心が深く、子供用のピアノ曲集として他に「子どものために」などが、また、ピアノ教則本として「バルトーク=レショフスキー・ピアノ教本」(レショフスキー・シャーンドルとの共著、1913年)がある。これらがやや初期の作品で民族音楽的な傾向が強いのに対して、『ミクロコスモス』はそれら民族的な曲以外にも、対位法を活用したバッハや性格的小品の大家であるシューマンを讃えるとして彼らの作風を模倣した曲や、複数の旋法を使ったものや調性が揺れ動く無調的な曲、複雑なリズム構造を導入した曲など、より広く現代音楽的な曲などの多様な作品を含む。そのため「ピアノを通しての現代音楽への入門書」との評がある。

構成

  • 第1巻 1-36 初級
  • 第2巻 37-66 初級
  • 第3巻 67-96 中級
  • 第4巻 97-121 中級
  • 第5巻 122-139 上級
  • 第6巻 140-153 上級

はじめの方はとても易しく、初心者用の曲である。あとに進むにつれてどんどん難易度が上がっていく。6巻後半の曲、特に148番以降の『ブルガリアのリズムによる6つの舞曲』とバルトーク自身が題した6曲(ピアニストのハリエット・コーエンに献呈している)は、コンサートでのアンコールなどにも用いられる。なお、バルトークが生前最後にブダペストで演奏会を開催した際も自らこの6曲を演奏した。

また3巻から6巻のうち7曲は、バルトークがディッタ夫人と共演する演奏会のために2台ピアノ用に編曲している(『2台のピアノのための「ミクロコスモス」からの7つの小品』)。