ボーヴェ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランス > ピカルディ地域圏 > オワーズ県 > ボーヴェ テンプレート:Communefra
ボーヴェ(Beauvais)はフランス北部ピカルディ地域圏の都市(コミューン)である。オワーズ県の県庁所在地。1999年の人口は約5万5千人。
中世には伯爵領となり、その居城がおかれた。1225年からはアミアン大聖堂を抜いて世界最大の大聖堂となるはずだったテンプレート:仮リンクの建設が始まったが、高さに無理があったために二度にわたって崩落し、2011年現在でも身廊自体は未完成のままである(内陣は完成)。百年戦争においては、1346年に一度イングランド軍に攻められた後、1433年に再び包囲された。のち1472年にはブルゴーニュ公軍に包囲されたが、この包囲戦ではある勇敢な女性(Jeanne Hachette)の奮戦が知られている。これを記念して、毎年8月14日にボーヴェでは仮装行列が行われる。
第二次世界大戦でボーヴェの旧市街の八割は灰燼に帰し、中世およびルネサンスの重要な建造物が破壊された。
姉妹都市
- テンプレート:Flagicon ヴィッテン、ドイツ
- テンプレート:Flagicon メイドストーン、イギリス