ボーヌ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランス > ブルゴーニュ地域圏 > コート=ドール県 > ボーヌ
テンプレート:Communefra ボーヌ(Beaune)は、フランス東部、ブルゴーニュ地域圏コート=ドール県の群庁所在地。ボーヌ周辺はブルゴーニュ・ワインの産地として有名で、毎年11月にこの都市のオスピスで開かれるワインのオークションは国際的に名高い。
歴史
観光名所
ファイル:Ov-beaune-hotel-dieu.jpg
ボーヌのオスピス
- ボーヌのオスピス(ホスピス, 施療院)- 1443年にブルゴーニュ公国の宰相ニコラ・ロランが創設したもので、貧しい人たちに無料で医療を施した。入院の条件は、貧者であることただひとつだった。王侯貴族から寄進されたブドウ園とそこから生産されるワインで、費用は埋め合わされていた。この建物は、屋根瓦が、黄色や赤、茶色とカラフルで、しかもブルゴーニュ風の文様を描くようにデザインされていてとても美しい。こうした施療院は、当時、オテル・デュー(神の宿、fr:Hôtel-Dieu)とも呼ばれた。現在では、その当時の薬品、医療器具を展示した医学博物館になっており、またワインオークションの会場としてよく知られている。現存するオテル・デューの中でも最も有名な施設のひとつ。この施療院ブランドのワインもある。
- ワイン博物館(Musée du Vin)
イベント
- 「栄光の三日間(Les Trois Glorieuses)」- 11月の第3日曜日をはさむ土曜日~月曜日の3日間にわたって開催されるワイン関連の祭り。特に日曜日にオスピスで行われるワインオークションは国際的にも関心を集め、その年のワインの相場を占うものだとする見方もある。
ボーヌ生まれの有名人
- ガスパール・モンジュ(Gaspard Monge, 1746年-1818年)- 数学者。
- フェリックス・ジアン(Félix Ziem, 1821年-1911年)- バルビゾン派の画家。
姉妹都市
- テンプレート:Flagicon ベンスハイム、ドイツ
- テンプレート:Flagicon マルメディ、ベルギー
- テンプレート:Flagicon クレムス、オーストリア
- テンプレート:Flagicon 甲州市、日本
- テンプレート:Flagicon バーカムステッド、イギリス
外部リンク
- Hospices de Beaune (英語)