プロジェクト:音楽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

ウィキプロジェクト 音楽 は、音楽に関する全体的な議論の場です。

音楽の記事に関するフォーマット、ガイドラインを検討、提案していますが、これはあくまで提案で厳密に従う義務はありません。あなたが書かれる記事を助けこそすれ、妨げることは望んでいません。このプロジェクトの目的は、音楽関連の記事のさらなる充実なのです。

何か提案があれば、このページのノートへ書いてください。

上位プロジェクト

上位プロジェクトは今のところありません。

下位プロジェクト

類似のウィキプロジェクト

ガイドライン

記事名

テンプレート:See also

  • (日本語)正式名称を使用する。正式名称が外国語表記の場合や、外国語表記が一般化している場合は、そちらを使用する(ラテン文字を使用することもできる)。
  • (外国語)原則として、日本語でのプロモーション、販売を行うレコード会社の公式ホームページなどで使用されている、日本語での楽曲名・アルバム名(以下「公式な邦題」)を使用することができる(例:エレナ (歌手)AC/DCTaking Chances)。「公式な邦題」がないまたは不明等の理由によって使用に適さない場合は、原語での公式な表記に従い、外国語をカタカナで表記する(この場合、原則としてその言語の日本語表記における慣例に従い発音に合わせてカタカナ表記、本文で原語表記と日本語での意味、状況にもよるが、できればラテン文字表記等を付記する)。
  • (例外 - 漢字圏)中国語・韓国語など漢字圏の言語である場合、原語での公式な表記が、漢字またはラテン文字である場合、それを表記を用いる。記事名に用いることができる適切な漢字がない場合、あるいは漢字・仮名・ラテン文字以外の文字で表記されている場合、読み方に則したカタカナを使用する。
  • 日本語・外国語に関わらず、記事名に使用可能な文字については、Help:ページ名Wikipedia:表記ガイド#使用可能な文字Wikipedia:記事名の付け方等の定めるところに準ずる。
  • 「公式な邦題」は、原則として「日本国内のレコード会社から発売される際の表記」を想定している。ある程度独占的に輸入している会社が日本語表記を含む帯や解説を付けている場合も考慮に入れる。個別輸入などによる私的な邦題は必ずしも考慮する必要はない。
英語圏のバンド名では定冠詞はつけない
定冠詞"The"で始まる英語圏のバンド名を記事名とするときは、基本的に(または)をつけない。ただし以下の例外がある(英語版ガイドラインより翻訳)。
例外
定冠詞をつけるべき場合:その定冠詞が、バンドによって実際に音楽出版物(CD、ミュージックテープ、レコードなど)に使われている、または公式ウェブサイトで使われている場合。

「The」を使っている音楽グループの例:

  • ザ・ビートルズ (The Beatles)
  • ザ・コアーズ (The Corrs)
  • ザ・ローリング・ストーンズ (The Rolling Stones)
  • ザ・ザ (The The)
  • ザ・フー (The Who)

テンプレート:Smaller

曖昧さ回避

テンプレート:See also

  1. 項目名が競合する場合は「(バンド)」、「(アルバム)」、「(曲)」を付ける。例:「シカゴ (バンド)」、「ヘヴン・アンド・ヘル (バンド)」、「デヴィッド・ボウイ (アルバム)」、「レット・イット・ビー (曲)」。
  2. さらに曲/シングル名、アルバム名が競合する場合は「(ミュージシャン名の曲)」「(ミュージシャン名のアルバム)」を付ける。例:「ヘヴン・アンド・ヘル (ザ・フーの曲)」、「ヘヴン・アンド・ヘル (ブラック・サバスの曲)」、「ヘヴン・アンド・ヘル (ブラック・サバスのアルバム)」、「ヘヴン・アンド・ヘル (ヴァンゲリスのアルバム)」。
  3. ミュージシャン名が競合する場合は出身国、グループ形態、ジャンル名で分ける(こまかな議論はされていない)。例:「バーズ (音楽ユニット)」、「プレシャス (イギリスのバンド)」、「プレシャス (日本のバンド)
  4. 「項目名 (ミュージシャン名)」は曖昧さ回避がどの分野のものか判断しづらいため避ける(公式方針「Wikipedia:曖昧さ回避」による)。ただしクラシック音楽の楽曲に代表されるように、項目名が音楽関連と明確に判断できるケースについてはその限りではない。例:「交響曲第3番 (プロコフィエフ)
  5. 楽曲について解説した項目では「(曲)」を付けるが、以下のような場合には「(シングル)」をつけることもできる。
  • 2曲以上を組み合わせることによって、全体がひとつの作品となっているシングル盤。
  • 収録曲名以外の名前が、シングル盤のタイトルとして用いられている場合。例:A (シングル)
  • 物・商品としてのシングル盤について、百科事典として特に掲載する価値が認められる場合。

内部リンク

アーティスト、アルバム記事中での曲名へのリンクは原則として行わない。ただし以下を除く。

  1. あなた自身で記事を書く意志を持っている場合。
  2. 記事が既に存在している場合。

アルバムタイトルと曲名を囲む括弧のガイドライン

テンプレート:See also 記事中のアルバムタイトルは二重括弧『』で囲む。曲名は二重引用""か括弧「」で囲む。

特筆性(著名性)・記事化についてのガイドライン

テンプレート:See

作品リスト(ディスコグラフィとフィルモグラフィ)について

テンプレート:See

短い記事

以下のスタブをつける。ある程度の記事量(約5000バイトぐらいが目安)になれば外す。

スタブ明記の際、カテゴリーを参考に読みを加えましょう。

同タイトル作品の扱い

「○○1」、「○○2」といった番号付きや「○○ - 甲」「○○ - 乙」といったサブタイトル違いなどように、同時発売または同時期に発売された2作品以上のアルバムや映像作品などで、基本的なタイトルが同じ場合であっても、それらは別々の項目とすべきです。上記のように発売時期が同じといった理由のみで、異なる作品を同一のページ内に収録してはいけません。

一方で、「First Love (宇多田ヒカルのアルバム)」と「First Love (宇多田ヒカルの曲)」のように、同タイトルで発売された楽曲とアルバムについては分割すべきです。

再発盤

シングル・アルバム・映像作品とも再発盤(「同曲セルフカバーシングル」、「改題再発盤」含む)に関しては、直接項目を作らず、既存在対象項目に再発盤の情報だけを書く。追加トラック・追加ディスクが付いた場合は、既存在対象項目にその追加部分の情報を書く。セルフカバーなどのリメイクがなされていない再発盤作品(リマスタリング盤含む)は「年表」の欄には記さない。例:「人生に乾杯を!」、「クリスマス・イブ (山下達郎の曲)」、「犬は吠えるがキャラバンは進む」、「GOLDEN BEST」。

関連テンプレート

テンプレート:See also

カテゴリー

未登録のカテゴリーがあった場合、適切なサブカテゴリーを探してページの最後の方に追加してください。追加後は必ずプレビューでカテゴリがリンク切れになっていないかご確認ください。

例)

また、読みについてはカテゴリ名の次に“|”(パイプ)で繋ぎ、正規化を行い、下記のようにすることを推奨します。ソートキーを参照。

例)

音楽記号のマークアップ

シャープ (♯) とフラット (♭) 記号は ♯♭を使うことを推奨します。もしうまく表示できない場合は "#" と "b" を使用します。その他の記号ナチュラル、ダブルシャープ、ダブルフラットは実体参照が実装されていない場合があるので画像を使用することを推奨します。

  • º : &#186; または <sup>o</sup>
  • ø : <sup>&oslash;</sup> または <sup>&#248;</sup>
  • viio : vii<sup>o</sup>
  • I6 : I<sub>6</sub>
  • <math>C_6^4</math> : <math>C_6^4</math>

参加者

参加している方は署名をお願い致します。参加者間での質問や協力が目的です。記事作成のみの方も歓迎します。 (~~~(チルダ3つ)で署名できます)

関連項目