プロジェクト:オリンピック
まず最初に、心に留めておくべき重要な注意事項をひとつ:
数人のウィキペディアンがテンプレート関連の記事でどのようにデータを整理するかについての提案をすべく集まりました。これら単なる提案であり、記事を執筆する際に迷わず作業を進めるよう手助けするためのものです。これらの提案に従う義務があるなどと感じたりするべきではありません。けれども、何を書いていいか、どこから手をつけていいかわからない、といった状態の人には、以下のガイドラインは助けになるかも知れません。つまるところ、われわれはあなたに記事を書いて欲しいのです!
目次
このプロジェクトの位置づけ
- 上位プロジェクト: このプロジェクトの上位プロジェクトはウィキプロジェクト スポーツ、ウィキプロジェクト スポーツ競技大会です。
- 下位プロジェクト: 今のところありません。
- 類似のウィキプロジェクト:
参加者
~~~で署名して下さい。
参加者用ユーザーボックスはこれです。使用したい方はどうぞ。
入力:{{User WikiProject Olympics}}
出力:テンプレート:User WikiProject Olympics
- PCCompletion
- Kei-chan
- 目蒲東急之介
- Me2hero
- ほうき
- Soregashi
- Tiyoringo
- tyuta0055
- Buddha
- 武人薩摩隼人
- Umatera
- Akicika taniguchi
- 南沼海老
- Fumon1987a - 2016年からオリンピック競技にゴルフが追加されたので、ゴルフ関係をメインに関わりたいと思います。
構造
取り決め
- オリンピックのページには、オリンピックの一般的な歴史を書き、なぜオリンピックが現在これほどまでに重要なのか説明する。
- 夏季オリンピックと冬季オリンピックのページには、それらに関する全般的な情報と、歴史を短くまとめる。
- 個々のオリンピック大会のページ名は次のようにします(協議中)
- 「都市名オリンピック」。都市名は一般に日本語で用いられているものを用います。
- 同じ都市で二度以上のオリンピックが行われた場合は「都市名オリンピック (xxxx年)」のように半角空白の後ろに開催年を半角丸括弧で括ってつけて区別します。その場合「都市名オリンピック」の記事は曖昧さ回避ページにします。
大会記事
個々のオリンピック大会の記事は以下のようにします。
- 次にテンプレート:オリンピックインフォメーションテンプレートを用いてテーブルをつけます。
- 「開催までの経緯」節を設け、記載します。
- 「ハイライト」節を設け、その下に開会式、第1日目、第2日目、…閉会式の各セクションを設ける。(未導入)
- 次は「参加国・地域」の一覧を記載します。ここから「○○オリンピック××国選手団」記事へリンクします。
- 次は「実施競技と日程」表を記載します。ここから「○○オリンピック△△競技」記事へリンクします。
- 次は「競技会場」の一覧を記載します。
- 次は「メダルについて」とし、導入としてメダルの総数を記載し、次いでその大会のメダルについて特筆すべきことがあれば記載し、次いでサマリースタイルとして10位までの国・地域別メダル受賞数表を記載します。全容については詳細は「○○オリンピックでの国・地域別メダル受賞数一覧」を参照することとします。国別のメダリスト、種目別のメダリストはそれぞれ「○○オリンピック××国選手団」、「○○オリンピック△△競技」に記載されているのでここには記載しません。
- 波及効果その他について記載(すべきことがあれば)記載します。
- メディア展開等について記載(すべきことがあれば)記載します。
- ページ最下部には{{Template:オリンピック}}をもちいてオリンピック大会の一覧を表示します。
例については、札幌オリンピックを見てください。
- オリンピックの歴史も参照にしてください
テンプレート
オリンピック大会
国・地域別メダル受賞数 テンプレート
位 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | アメリカ合衆国 | 11 | 7 | 2 | 20 |
記事の一番最後にTemplate:オリンピックメダル獲得数一覧を入れる。
競技別メダル受賞者一覧
- 未導入
- 導入文では、そのオリンピック大会と競技に関するページへリンクしてください。
- 実施された試技ごとに(たとえば、予選、準決勝、決勝などは別々に)セクションを立ててください。
- そのセクションでは、テンプレートを下に使用して、メダル受賞者と少なくともテーブルを含めてください。
スポーツ選手の後ろに括弧に国・地域名の略語(日本ならJPN)を入れてください。
オリンピックテンプレート
メダリスト用テンプレート
オリンピックメダリストの記事の冒頭に用い、各メダリストの獲得メダルを表示します。 メダリスト用テンプレートは、金メダリスト、銀メダリスト、銅メダリストの3種類あります。
金メダリスト用テンプレート
{{MedalTop}} {{MedalSport|[[競技名]]}} {{MedalGold|[[大会名|開催年]]|種目名}} {{MedalBottom}}
銀メダリスト用テンプレート
{{MedalTop}} {{MedalSport|[[競技名]]}} {{MedalSilver|[[大会名|開催年]]|種目名}} {{MedalBottom}}
銅メダリスト用テンプレート
{{MedalTop}} {{MedalSport|[[競技名]]}} {{MedalBronze|[[大会名|開催年]]|種目名}} {{MedalBottom}}
テンプレート:MedalTop
テンプレート:MedalSport
テンプレート:MedalGold
テンプレート:MedalBottom
たとえば
{{MedalTop}}
{{MedalSport|[[陸上競技]]}}
{{MedalGold|[[アテネオリンピック (1896年)|1896]]|男子マラソン}}
{{MedalBottom}}
と記述すると右のように表示されます。
競技別国・地域メダル受賞数
たとえば
{| {{RankedMedalTable}} |- | 1 || align="left" | {{JPN}} || 3 || 4 || 5 || 12 |- | 2 || align="left" | {{CHN}} || 2 || 3 || 4 || 9 |- | 3 || align="left" | {{KOR}} || 1 || 2 || 3 || 6 |}
と記述すると下のように表示されます。
1 | テンプレート:Flagicon 日本 | 3 | 4 | 5 | 12 |
2 | テンプレート:Flagicon 中国 | 2 | 3 | 4 | 9 |
3 | テンプレート:Flagicon 韓国 | 1 | 2 | 3 | 6 |
Template:オリンピック
各オリンピック大会の記事の末尾に張り、各オリンピック大会の一覧を表示させます。
メダル獲得選手
国・地域 | 選手名 |
---|---|
1 | 金メダリスト |
2 | 銀メダリスト |
3 | 銅メダリスト |