フィリピンの地方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:Ph regions and provinces.png
フィリピンの州と地方
フィリピンの国土は、3つのブロックに大別され、さらに17の地方(Region)に細分される。それぞれの地方には、合わせて81の州(Province)が存在する。州は市(City)と町(Municipality)からなり、市と町は最小自治単位のバランガイ(Barangay)からなる。市の一部は高度都市化市(Highly Urbanized City)または、独立市(Independent Component City)という州に属さない行政単位となっている。なお、イスラム教徒ミンダナオ自治地域には自治区政府が存在する。
ルソン
- イロコス地方(Ilocos Region, Region I)
- カガヤン・バレー地方(Cagayan Valley, Region II)
- 中部ルソン地方(Central Luzon, Region III)
- カラバルソン地方(CALABARZON, Region IV-A)
- ミマロパ地方(MIMAROPA, Region IV-B)
- ビコル地方(Bicol Region, Region V)
- コルディリェラ行政地域(Cordillera Administrative Region, CAR)
- マニラ首都圏(National Capital Region, NCR)=メトロ・マニラ(Metro Manila)
ヴィサヤ
- 西ヴィサヤ地方(Western Visayas, Region VI)
- 中部ヴィサヤ地方(Central Visayas, Region VII)
- 東ヴィサヤ地方(Eastern Visayas, Region VIII)
ミンダナオ
- サンボアンガ半島地方(Zamboanga Peninsula, Region IX)
- 北ミンダナオ地方(Northern Mindanao, Region X)
- ダバオ地方(Davao Region, Region XI)
- ソクサージェン地方(SOCCSKSARGEN, Region XII)
- カラガ地方(Caraga, Region XIII)
- イスラム教徒ミンダナオ自治地域(Autonomous Region in Muslim Mindanao, ARMM)