ピアノソナタ (リスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Liszts manuscript of a page of PianoSonata.jpg
ピアノソナタ ロ短調の自筆譜9ページ目の部分

テンプレート:Portal クラシック音楽 ピアノソナタ ロ短調(Sonate, サール番号S.178)は、フランツ・リストが作曲した唯一のピアノソナタである。

概要

1852年から1853年にかけて作曲され(初期稿はそれ以前にも書かれていたと考えられている)、1854年ブライトコプフ・ウント・ヘルテル社から出版、《幻想曲 ハ長調》への返礼としてロベルト・シューマンに献呈された(しかしシューマン自身はこの年の2月27日に自殺未遂を図って精神病院に入院したため、この曲を生涯聴くことはなかった)。初演は1857年1月27日ベルリンで、ハンス・フォン・ビューローによって行われた。

この作品が発表された当時、この曲の賛否は真っ二つに分かれ長い間激論が交わされた。シューマンの妻でヴィルトゥオーサピアニストであったクララ・シューマンは、夫ロベルトの自殺未遂から間もない1854年5月25日の自分の日記に「ただ目的もない騒音にすぎない。健全な着想などどこにも見られないし、すべてが混乱していて明確な和声進行はひとつとして見出せない。そうはいっても、彼にその作品のお礼を言わないわけにはいかない。それはまったく大儀なことだ」と苛立ちの気持ちを書き残した[1]。 またリストら新ドイツ楽派に批判的な音楽評論家のエドゥアルト・ハンスリックは、「ロ短調ソナタは、いつもむなしく動いている天才の蒸気製粉機である。ほとんど演奏不可能な、音楽の暴力である。私はいまだかつて、支離滅裂な要素がこれほど抜け目なく厚かましくつなぎ合わされたものを聴いたことがなかった。…この作品を聴いて、しかもなかなかの曲だと思うような人は、もうどうすることもできない。」と、新聞で酷評している[2]が、現在では演奏者人口は増えた。

このピアノソナタの特徴としては、主題変容の技法によって曲全体が支配されていることが挙げられる[3]。ある主題がその構成要素を基に変容され、粗暴であったかと思えば、次に出たときには美しい旋律になっているなどである。このような技法によって、楽曲全体が高い統一感を示している。

構成

テンプレート:Side box 大雑把に言えば、このピアノソナタは4つの楽章から構成されるが、各楽章間には休止が無く、連続して演奏される。全体で1つのソナタ形式をなしているとする見解もある[3]。ただ、どこを展開部や再現部とするかにはさまざまな意見がある。テンプレート:誰範囲は、展開部は緩徐楽章あたりから始まり、再現部はスケルツォフーガからと考えている。この構成から考えると、リストはフランツ・シューベルトの「さすらい人幻想曲」に影響を受けている。シューベルトのこの作品では、限られた数の音楽的要素から壮大な4楽章の楽曲が構成され、また第4楽章にはフーガが配置されている。

このピアノソナタの形式は、ある日突然思い描いたものではなく、完成に至るまでにこの循環の手法はかなり自身の手で研究されていた。その足跡が2つのピアノ協奏曲第1番第2番)や『ダンテを読んで』、『スケルツォとマーチ』、『大演奏会用独奏曲』などに見られる。後2者は現在になってようやく注目されるようになり、音源の普及が進んでいる。

ニューヨーク市のピアポント・モルガン図書館に収められた手稿を見ると、華やかな末尾も構想されていたものの、リスト自身の手で抹消されていることがわかる[4]

演奏

このソナタにはブレンデルからホロヴィッツに至るまで、多くの名演奏がある。

脚注

  1. ナンシー・B・ライク 高野茂訳『クララ・シューマン-女の愛と芸術の生涯-』425頁 音楽之友社、1986年
  2. Neue freie Presse, 1881年2月28日
  3. 3.0 3.1 テンプレート:PTNA
  4. Alan Walker "Franz Liszt: The Weimar Years, 1848-1861" 1989年ニューヨーク州イサカコーネル大学出版局、156ページ。本書の149-157ページでは、このソナタに関する詳細な分析がおこなわれているが、これはその中間の部分である。

外部リンク