パルス変調

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:変調方式 パルス変調(パルスへんちょう)は、パルスの変化によって、信号伝送生成を行う変調方式である。

パルス幅変調

テンプレート:Main パルス幅変調 (PWM) は、可変のパルスの幅および正負により、波形を表し・生成するものである。

パルスの正負反転周期によって擬似正弦波の周期が、パルスの幅・間隔(= デューティー比)によって擬似正弦波の振幅(電圧)が決まる。パルスはデジタル制御回路により柔軟に生成できるため、振幅および周期を様々な値にすることができる。

インバータの制御方式として用いられる。

パルス振幅変調

テンプレート:Main パルス振幅変調 (PAM) は、一定間隔のパルスの電圧の振幅および正負により、波形を表し・生成するものである。

アナログ時分割多重伝送に用いられる。

また、パルス振幅変調インバータは、整流部の出力電圧を可変とすることでパルス電圧の振幅を変化させる。パルス幅変調を併用することで、擬似的な正弦波とする。

デジタルデータをベースバンド伝送する際、2値より多い振幅(電圧レベル)を扱うことによって一回のパルスで2bit以上のデータを伝送できるため、高速なイーサネット規格の1000BASE-T1000BASE-TXで使用されている。 エイム電子テクニカルサポート

振幅変化の併用により、電圧の可変幅が大きくできる。

パルス密度変調

パルス密度変調 (PDM) は、一定幅のパルスの密度および正負により、波形を表し・生成するものである。

デジタル-アナログ変換回路に用いられる。Super Audio CDに用いられるDSDΔΣ変調で使われている。

パルス位置変調

パルス位置変調 (PPM) ・パルス位相変調は、一定幅のパルスの位置により、波形振幅を表し・生成するものである。

サイリスタ位相制御の制御用パルスとして利用される。

パルス符号変調

テンプレート:Main パルス符号変調 (PCM) は、一定の周期標本化された信号量子化し、二進符号化するものである。

デジタル伝送に用いられる。

関連項目